• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1994 Fiscal Year Annual Research Report

複数の混合原子価状態をもつπ共役多核錯体の分光電気化学的研究

Research Project

Project/Area Number 06226274
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

西原 寛  慶應義塾大学, 理工学部, 助教授 (70156090)

Keywordsπ共役 / 多核錯体 / 分光電気化学 / 混合原子価 / 導電性高分子 / 高分子錯体
Research Abstract

1,2‐エチレンジチオラト錯体[CpCoS_2C_2H_2]を脱水素縮合することにより、π共役した二量体や環状三量体が生成した。単量体、二量体[(CpCoS_2C_2H)_2]、環状三量体[CpCo(S_2C_2)]_3の順に、λ_<max>が551,640,688nmと長波長側にシフトし、π共役系の拡がりを支持した。環状三量体は、電気化学的に三段階の1電子還元をうけ、Co(III)Co(III)Co(III)から2段の混合原子価状態を経てCo(II)Co(II)Co(II)へ還元されることが明らかとなった。Bu_4NClO_4‐THF系におけるITバンドの解析からCo(II)Co(II)Co(III)の方がCo(II)Co(III)Co(III)よりも金属間の電子的相互作用が強いと考えられる。[CpCo(S_2C_2)]_3のNa還元では上記結果と対応する三段階のESRスペクトル変化を示し、特にCo(II)Co(II)Co(III)においては一重項ビラジカルとなるが、Co(II)Co(II)Co(II)においては3つのスピンが強磁性的相互作用を示すという興味深い結果が得られた。
メタラサイクルπ共役高分子錯体の合成として、CpCo(PPh_3)_2と共役ジアセチレンHC≡C‐A‐C≡CH(A=1,4‐phenyleneなど)との反応を行ったところ、高収率で不溶性のpoly(arylene cobalta‐cyclopentadienylene)が得られた。さらに(hexCp)Co(PPh_3)_2を原料とするとポリマーが可溶性となることを見いだした。これらの高分子錯体の酸化電位は単核錯体と殆ど同じであり、還元電位は重合度の増加と共に貴側へシフトするという特徴を示し、このことはπ共役系軌道のLUMOへの大きな寄与を意味している。

  • Research Products

    (4 results)

All Other

All Publications (4 results)

  • [Publications] T.Shimura: "Approach to a metallacycling polymerization‐reactions of [(M^5-C_5H_5)Co(PPh_3)_2] with α,β‐diynes and Me_3SrC≡C-C_6H_4C_6H_4-C≡CSiMe_3" Inorg.Chim.Acta. 230. 215-218 (1995)

  • [Publications] H.Nishihara: "Synthesis and physical properties of transition metal complexes of transition metal complexes of poly(9-n-hexylfluorene) and poly(1-n-hexylindene)" Synth.Met.(印刷中).

  • [Publications] N.Matsuda: "Synthesis of soluble cobaltacyclopentadiene oligomers and polymers" Synth.Met.(印刷中).

  • [Publications] J.Matsuda: "Synthesis,characterization and physical properties of manganese tricarbonyl and cobalt pentamethylcyclopentadienyl complexes of poly(9-hexylfluorene)" J.Chem.Soc.,Faraday Trans.(印刷中).

URL: 

Published: 1996-04-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi