1996 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
06240106
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
楠本 正一 大阪大学, 大学院・理学研究科, 教授 (30028253)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小倉 協三 東北大学, 反応化学研究所, 教授 (80006303)
三川 潮 富山医科薬科大学, 薬学部, 教授 (60012613)
橘 和夫 東京大学, 大学院・理学研究科, 教授 (70142081)
杉浦 幸雄 京都大学, 化学研究所, 教授 (40025698)
山田 靜之 名古屋大学, 大学院・理学系研究科, 教授 (90022540)
|
Keywords | 超分子 / 構造認識 / 生物活性 / 天然有機化合物 / DNA / 脂質 / 糖質 / 蛋白質 |
Research Abstract |
生物活性天然有機化合物が示す多様な作用は、いずれもそれらの化合物がまず生体側の分子によって特異的に構造を認識され、超分子というべき複合体を形成することに始まる。本研究では比較的低分子量の有機分子から核酸、脂質、糖質、蛋白質にいたる広範な天然有機化合物を対象にして、生物機能の発現に当たっての最初の段階であるこの超分子の形成過程と機能発現の機構を有機化学的に明らかにすることを目指した。 本年度もこれまでの2年間と同様に各計画研究班の班長からなる実施グループと、当該研究領域の学識経験者から成る評価グループを組織して総括班とし、領域全体の研究計画の一層の円滑な進行を目指すとともに、最終年度に当たって可能なかぎり有効な成果を挙げることを念頭において幅広い領域の研究者間の情報交換と協力を図った。この目的を達成するために、6月(大阪)と12月(東京)の2回の公開シンポジウムを開催して、研究成果を広く一般に発表すると同時に領域内における最新の情報を全員が共有するための機会とした。シンポジウムの際には各班の班会議を開いて、それぞれの班に固有の問題の協議と情報交換を図った。このほかに総括班会議および班長会議をそれぞれ2回開いて、今年度の運営に関する重要事項を協議するとともに、次年度にむかって成果取りまとめの方針についても十分に検討した。追加配分を受けた予算については、各班長に配分してそれぞれの班の研究に最も有効な形で支出した。設備備品として総括班で初年度に購入した高分解能FT-NMR装置と高性能円二色性分散計は班員の共用に供し、糖鎖のコンホメーション解析などに有効に役立てることができた。
|
Research Products
(14 results)
-
[Publications] Y.Okuno: "Interation of C-1027 chromophore with d(GTATAC)_2:A binding model based on NMR experiments." J.Am.Chem.Soc.118. 4729-4730 (1996)
-
[Publications] T.Takahashi: "DNA cleavage by a nine-membered masked enediyne,an analogue of the kedarcidin and C-1027 chromophores." Angew.Chem.Int.Ed.Engl.35. 1835-1837 (1996)
-
[Publications] K.Konoki: "Blockade of MTX-induced Ca^<2+> influx in rat glioma C6 cells by alkylamines." J.Natural Tosins. 5. 209-217 (1996)
-
[Publications] M.Sasaki: "The complete structure of maitotoxin,part I;configuration of the C1-C14 side chain." Angew.Chem.,Int.Ed.Engl.35. 1672-1675 (1996)
-
[Publications] T.Nonomura: "Complete structure of Maitotoxin,part II;configuration of C135-C142 side chain and absolute configuration of the entire" Angew.Chem.,Int.Ed.Engl.35. 1675-1678 (1996)
-
[Publications] Ushio Sankawa: "cDNA and genomic DNA cloning of chalcone synthase from pueraria lobata." Biol.Pharm.Bull.19. 71-76 (1996)
-
[Publications] Yasuo Suda: "Separation of wild-type lipopolysaccharides by centrifugal partition chromatoqraphy:isolation of smooth form species." J.Endotoxin Res.3・1. 1-7 (1996)
-
[Publications] Koichi Fukase: "Synthetic study of a bioactive ^3H-labeled analogue of lipid A." Synlett. 1996・3. 252-254 (1996)
-
[Publications] H.Sekljic: "Synthesis of neoglycoproteins containing 5-O-phosphorylated kdomonosaccharide,4-O and 5-O- phospholylated" J.Endotoxin Res.3. 151-164 (1996)
-
[Publications] Koichi Fukase: "A novel method stereoselective glycosidation with thioglycosides:promotion by hypervalent iodine reagents" Tetrahedron. 52・11. 3897-3904 (1996)
-
[Publications] S.Saito: "Novel actin depolymerizing macrolide aplyronine A." J.Biochem.120・3. 552-555 (1996)
-
[Publications] K.Suenaga: "Isolation and stereostructure of aurilide,a novel cyclodepsipeptide from the Japanese Sea Hare Dolabella" Tetrahedron Lett.37・37. 6771-6774 (1996)
-
[Publications] Ushio Sankawa: "Cloning of chalcone-flavanone isomerase cDNA from pueraria lobta and Its overexpression in Escherichia coli." Protein Expression and Purification. 8. 183-190 (1996)
-
[Publications] Ushio Sankawa: "Cloning of the polyketide synthase gene at X fro aspergillus terreus and its identification as the 6-methylsalicylic acid" Mol.Gen.Genet.253. 1-10 (1996)