1994 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
06272207
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
岩坪 威 東京大学, 薬学部, 寄附講座教員 (50223409)
|
Keywords | Lewy小体 / パーキンソン病 / モノクローナル抗体 |
Research Abstract |
パーキンソン病の変性神経細胞に特徴的な線維性封入体であるLewy小体(LB)の構成成分の同定を目的として、汎発性Lewy小体病(DLBD)大脳皮質から皮質型LBを大量に単離精製し、本年度はモノクローナル抗体の樹立を試みた。DLBD皮質をホモゲナイズ後ショ糖密度勾配遠心法で分画し、1.5/2.2M界面にLBを回収した(粗LB画分)。この画分を抗ユビキチン抗体もしくは抗ニューロフィラメント抗体RM032で蛍光染色し、セルソーター(Coulter,Epics Elite)でLBを分離した。1回目のsorting後のLBの純度は10%前後、2回目のsorting後の純度は60%以上であった。2nd sorting後のLBを約200万個収集し、1%サイコシルで可溶成分を除去し、抗原として用いた(推定蛋白量20μg)。2匹のマウスの足底に抗原を接種後、約10日後に腫大した膝窩リンパ節を摘出し、fusionを行った。約80のイムノグロブリン産生クローンが得られ、粗LB画分スメア、アルコール固定DLBD皮質切片の免疫染色によりLB陽性クローンをスクリン-ニングした結果、LBを強く染める1クローンが得られた(LB48)。LB48は皮質型LBの全体、脳幹型LBの周辺部を強く染色し、他に樹状突起、軸索も染色された。脳ホモゲネートのイムノブロットでLB48は分子量約50Kdの単一バンドを染色した。LB48はphosphocellulose colomn精製チューブリンとも反応することが確認され、抗チューブリン抗体であることが判明した。精製チューブリンを等電点電気泳動し、イムノブロットしたところ、LB48はβチューブリンを特異的に認識したが、特別なisotype specificityは見られなかった。免疫電顕ではLB48は皮質型LBの線維成分ではなく線維間の無定型物質と反応した。今後LBをさらに大量に精製し、免疫方法、抗原の前処理に検討を加え、LBの構成線維そのものに対する抗体の樹立を目指したい。
|
-
[Publications] Iwatsubo T.,et al.: "Visualization of Aβ42(43) and Aβ40 in senile plaques with end-." Neuron. 13. 45-53 (1994)
-
[Publications] Suzuki N.,et al.: "High tissue content of soluble β1-40 is linked to cerebral." American Journal of Pathology. 145. 452-460 (1994)
-
[Publications] Iwatsubo T.,et al.: "Neuronal and glial tau-positiveinclusions in diverse neurologic" Acta Neuropatholagica. 88. 129-136 (1994)
-
[Publications] Arai H.,et al.: "Apolipoprotein E genr in diffuse Lewy body disease with or...." Lancet. 344. 1307 (1994)
-
[Publications] Saido T.C.,et al: "Dominant and differential deposition of distinct β-amyloid..." Neuron. (in press).
-
[Publications] Iwastubo T.,et al: "Amyloid β-protein(Aβ) deposition:Aβ42(43) precedes Aβ40..." Annals of Neurology. (in press).