1994 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
06274201
|
Research Institution | Yamagata University |
Principal Investigator |
遠藤 政夫 山形大学, 医学部, 教授 (40004668)
|
Keywords | PI代謝促進 / α_1受容体 / エンドセリン受容体 / アンジオテンシン受容体 / メトキサミン / 陽性変力作用 / 収縮性調節の種差 / エンドセリン・イソフォーム |
Research Abstract |
心筋細胞における細胞膜7回貫通型受容体[心筋細胞α_1受容体,アンジオテンシン(AT)受容体,エンドセリン(ET)受容体]刺激は,PI加水分解によりIP_3とDAGを生成する。これらの異なった受容体刺激効果は共通のシグナル伝達系を介して機能調節を行なっているが,これらの受容体刺激による膜イオンチャネル,細胞内カルシウム,心筋細胞収縮機能調節の異同の有無は知られていない。そのシグナル伝達系の意義を確立するために,無キズの細胞系をもちいて,受容体(そのサブタイプと異なった伝達系への共役),イオンチャネル,収縮機能の各レベルで受容体刺激およびその選択的遮断薬を用いて分析し,以下のような結果を得た。 (1)メトキサミンは,心筋細胞α_1受容体刺激によるPI加水分解促進と陽性変力作用の解離を引き起こす。この作用は,PI代謝促進以降の情報伝達過程出起こり,α_<1A>受容体を介していることが明らかにされた。この抑制性調節は,α_1-のみならず,ET受容体を介する陽性変力作用に対しても発揮され,受容体間のクロストークの可能性を示唆する。 (2)AT受容体にはAT_1およびAT_2サブタイプが存在するが,両受容体はラット,モルモット,フェレット,ウサギ,イヌなどの哺乳類心室筋に分布している。これら全ての動物種でPI代謝促進が起こるが,陽性変力作用はウサギのみで観察される。これらのデータは,種差の原因はPI代謝促進以降の過程にあることを示唆すると共に,PI情報伝達系の複合性を示すものである。 (3)ET受容体サブタイプの同定をウサギ心室筋をもちいて行なったが,心筋ET受容体サブタイプの薬理学的性状は,平滑筋・内皮細胞などの組織におけるものとは,顕著に異なることが明らかにされた。
|
-
[Publications] 遠藤 政夫: "Selective inhibition by phorbol 12,13-dibutyrate of the α_1-receptor-mediated inotropic effect." Internat.J.Cardiol.40. 191-201 (1993)
-
[Publications] 小肥 実: "Myocardial α_<1A>-adrenoceptor subtypes in rabbit:differentiation by a selective antagonist,HV723." Eur.J.Pharmacol.250. 95-101 (1993)
-
[Publications] 楊 黄恬: "Dissociation of the positive inotropic effect of methoxamine from the hydrolysis of phosphoinositide in rabbit ventricular myocardium:a comparison with the effects of phenylephrine and the subtype of the alpha-1 adrenoceptor involved." J.Pharmacol.Exp.Ther.269. 732-742 (1994)
-
[Publications] 河西 秀雄: "Pharmacological properties of endothelin receptor subtypes mediating positive inotropic effects in rabbit heart." Am.J.Physiol.266. H2220-H2228 (1994)
-
[Publications] 石幡 明: "Species-related differences in inotropic effects of angiotensin II in mammalian ventricular muscle:receptors,subtypes and phosphoinositide hydrolysis." Br.J.Pharmacol.114. 447-453 (1995)
-
[Publications] 森田 秀行: "`Angiotensin II activation of a chloride current in rabbit cardiac myocytes." J.Physiol.(Lond.). 483. 119-130 (1995)