• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1994 Fiscal Year Annual Research Report

心筋で高い発現をする細胞外マトリックスTN-Xの心筋の発生・分化における役割

Research Project

Project/Area Number 06274230
Research InstitutionNational Institute of Genetics

Principal Investigator

松本 健一  国立遺伝学研究所, 集団遺伝研究系, 助手 (30202328)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 白吉 安昭  国立遺伝学研究所, 遺伝実験生物保存研究センター, 助手 (90249946)
中辻 憲夫  国立遺伝学研究所, 遺伝実験生物保存研究センター, 教授 (80237312)
池村 淑道  国立遺伝学研究所, 集団遺伝研究系, 教授 (50025475)
Keywords細胞外マトリックス / テネイシン / テネイシンX / ジーン・タ-デティング / 心筋 / テネイシン・ファミリー / 主要組織適合性抗原遺伝子群
Research Abstract

我々は主要組織適合性抗原遺伝子群(MHC)のクラスIII領域の構造解析を行っている際に、細胞外マトリックスタンパク質・テネイシン(テネイシンC:TN-C)と構造上の類似性の高いタンパク質(テネイシンX:TN-X)の遺伝子を見いだした。このTN-Xの心筋の発生・分化における役割を明かにすることを目的に、相同遺伝子組換えを利用した遺伝子の機能破壊(ジーン・ターゲティング)によりTN-X欠損マウスを構築することを行なっている。現在までに以下のことを完了した。
1.ES細胞由来のゲノミック・ライブラリーより、既に得ているTN-XのcDNAをプロープとして、TN-X遺伝子の5'プロモタ-領域及び5'コーディング領域の約30kbのクローニングを行なった。次にNeo遺伝子(ポジティブ・セレクション用)とDT-A遺伝子(ネガティブ・セクション用)を用い、相同領域の異なった3種類のターゲティング・ペクターの構築を行なった。
2.エレクトロポレーション法によりES細胞にターゲティングペクターの導入を行ない、サザーン・ハイブリダイゼーション法により、約250個のG418耐性細胞のうち、相同組換えを起こした1種類のES細胞を得た。次にこの相同組換えの起こったES細胞を用い、桑実胚とのサンドイッチによる凝集法により、キメラマウスの作成を行ない、今までのところ10ピキのキメラマウスを得ることができた。
現在、得られたキメラマウスと選別用マーカーをもつマウスとの交配中であり、germline transmissionが起こりヘテロ接合体が得られ次第、ヘテロ接合体同士の交配によりホモ接合体を得る予定である。このホモマウスについて、発生の各段階の組織の形態異常を組織化学的に詳細に調べ、特に心筋に関しては、プライマリ-・カルチャーをおこない、細胞の形態及び接着能力の変化を解析することを計画している。

  • Research Products

    (5 results)

All Other

All Publications (5 results)

  • [Publications] K.Matsumoto: "The distribution of tenascin-X is distinct and often reciprocal to that of tenascin-C." J.Cell Biol.125. 483-493 (1994)

  • [Publications] R.Chiquet-Ehrismann: "The tenascin-like gene family." Perspect.Dev.Neurobiol.2. 3-7 (1994)

  • [Publications] K.Sugaya: "Three genes in the human MHC class III region near the junction with the class II:gene for receptor of advanced glycosylation end products,PBX2 homeobox gene and a Notch homolog,human counterpart of mouse mammary tumor gene int-3." Genomics. 23. 408-419 (1994)

  • [Publications] T.Fukagawa: "A boundary of long-range G+C% mosaic domains in the human MHC locus;Pseudoautosomal boundary-like sequence exists near the boundary." Genomics. 25. 184-191 (1995)

  • [Publications] M.Yoshino: "Recombination in the class III region of the mouse major histocompatibility complex." Immunogenetics. 40. 280-286 (1994)

URL: 

Published: 1996-04-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi