1995 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
06280123
|
Research Institution | Japanese Foundation For Cancer Research |
Principal Investigator |
北川 知行 財団法人癌研究曾, 癌研究所, 所長 (50085619)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
白井 智之 名古屋市立大学, 医学部, 教授 (60080066)
森脇 和郎 国立遺伝学研究所, 名誉教授 (50000229)
神谷 研二 広島大学, 医学部, 教授 (60116564)
木南 凌 新潟大学, 医学部, 教授 (40133615)
小川 勝洋 旭川医科大学, 教授 (50045514)
|
Keywords | carcinogenesis / mouse / oncogene / suppressor gene |
Research Abstract |
1.C3Hと野性マウスMSMのF_1雑種に肝がん、膀胱がん、大腸がんを誘導し、精力的にLOH解析を行ったが、ヒト腫瘍に見出されるようなLOHはほとんど検出されないことが明らかになった。 2.他方、肝がんおよび正常肝細胞由来の培養系では、第4染色体のp16遺伝子を含む領域およびその下流のヒト1pに相同性を有する部分にLOHないしhomozygous deletioonが高率に生じ、これら遺伝子が培養細胞の不死化に重要な役割を果たしていることが示された。 3.膀胱がんの継代移植中にp16遺伝子の欠失が生じ、この変化はがんのプログレッションに関与する可能性が示された。 4.マウス繊維芽肉腫系で、α-4インテグリンの発現低下が転移度と関連することが示された。 5.マウス肝がん発生初期に、遺伝子修復に関与するMCH遺伝子の変量に由来する遺伝子不安定性が生じる例があることが示された。
|
-
[Publications] 北川知行: "Frequent loss of heterozygosity on chromosome 4 in diethylnitrosamine-induced C3H/MSM mouse hepatocellular carcinomas." Mol.Carcinogensis. 13. 37-43 (1995)
-
[Publications] 小川勝洋: "Conditional transformation of mouse liver epithelial cells:an in vitro model for analysis of genetic events in hepatocareinagenesis." Am.J.Pathol.147. 1811-1822 (1995)
-
[Publications] 神谷研二: "Evidence that carcinogenesis involves an imbalance between epigenic high-frequency initiation and suppression of promotion." Proc.Natl:Acad.Sci.USA. 92. 1332-1336 (1995)
-
[Publications] 白井智之: "Modification by analgesies lesion development in the urinary tract and Various other organs of rats pretreated with dihydroyy-di-N-propylnitrosamine." Jpn.J.Cancer Res.86. 160-167 (1995)
-
[Publications] 木南凌: "The gene encoding PBP 74/CSA/motalin-l,a novel mouse hsp 70,maps to mouse chromosome 18." Genetics. 30. 406-407 (1995)
-
[Publications] 豊田実: "cDNA cloning of the rat APC geme and assignment to chromosome 18." Mamm.Genome.6. 746-748 (1995)