1995 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
06281234
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
岡田 雅人 大阪大学, 蛋白質研究所, 助手 (10177058)
|
Keywords | Srcファミリー / チロシンキナーゼ / Csk / PC12 / P19 / L1 / SH-PTP2 |
Research Abstract |
Srcファミリーチロシンキナーゼの活性抑制因子として本研究室で見い出されたCskチロシンキナーゼの生理機能を、Csk欠損細胞、分化モデル細胞、トランスジェニックマウスなどを用いて検討し、また一方で、Cskを道具として用いてSrcファミリーチロシンキナーゼの本来の存在意義の解析を行ない、以下の諸点を明らかにした。1)Csk欠損細胞を用いた解析より、細胞外基質との接着に依存したSrc標的蛋白質(パキシリンやp130casなど)のリン酸化の制御にCskが必須の役割を担うことを明らかにした。2)神経分化モデルPC12細胞を用いて、Src標的の一つパキシリンがCskと相互作用し、分化促進因子(NGF)などのシグナル伝達系で機能することを見い出した。3)中枢神経分化モデルP19細胞を用いた解析からは、Cskのgain-of-functionに伴うSrcの不活化によって、神経細胞の繊維の束化(fasciculation)の抑制、細胞接着分子L1の発現抑制、L1のcross-linkによるSrcの活性化が観察され、細胞間相互作用による遺伝子発現調節のシグナリングにおけるSrc,Cskの意義が示唆された。4)Cskの機能をアンタゴナイズするチロシンホスファターゼの分離精製を試み、また、繊維芽細胞を用いた解析から、SH2ドメインを持つSH-PTP2にその機能があることを見い出した。
|
-
[Publications] Khan,M.A.: "Depolarization-induced tyrosine phosphorylation of paxillin in PC12hcells;" Eur.J.Biochem.(in press). (1996)
-
[Publications] Ilic,D.: "Reduced cell motility and enhanced focal adhesion contact formation in cells from FAK deficient mice" Nature. 377. 539-544 (1995)
-
[Publications] Gross,J.A.: "Control of lymphopoiesis by p50csk,a regulatory protein tyrosine kinase." J.Exp.Med.181. 463-473 (1995)
-
[Publications] Khan,M.A.: "Nerve growth factor stimulates tyrosine phosphorylation of paxllin in PC12h cells." FEBS Lett.362. 201-204 (1995)