• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1994 Fiscal Year Annual Research Report

細胞周期の分子機構とその抑制剤の開発

Research Project

Project/Area Number 06283208
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

吉田 稔  東京大学, 農学部, 助教授 (80191617)

Keywords細胞周期 / 倍数性 / 多剤耐性 / 分裂酵母 / ヒストンアセチル化
Research Abstract

細胞周期の制御に作用する薬剤を用いて、以下のような知見を得た。(1)M期を伴わないDNA再複製により多倍数体細胞を誘導するK-252aの分裂酵母における耐性遺伝子として2つの新規遺伝子sks1^+とsks2^+をクローン化したが、Sks1はショウジョウバエMOV34と、Sks2はHSP70と相同性があり、それぞれ多剤耐性、ストレス耐性による耐性賦与と考えられた。(2)プロテインキナーゼ阻害剤スタウロスポリンによってS期に停止したCHO細胞は未成熟分裂、3Y1細胞はアポトーシスが誘導されるが、このときCHOではp34^<cdc2>が活性化されるが、3Y1では活性化されないことが明らかになった。3Y1におけるアポトーシス誘導にp34^<cdc2>が寄与しないことが示された。(3)ラット線維芽細胞及び分裂酵母にG1,G2期停止を誘導するレプトマイシンB(LMB)の標的分子を明らかにするために分裂酵母のLMB耐性遺伝子をクローン化したところ、京都大学柳田らにより報告されていた分裂酵母の染色体次構造維持に関与すると考えられるCrm1を同定した。LMB処理した野性株の形質とcrm1低温感受性変異株の形質が酷似していたことからLMBの標的はCrm1そのものかその制御系に関係することが示唆された。(4)ヒストンデアセチラーゼを特異的に阻害するトリコスタチンによって誘導される蛋白質として、アクチン調節蛋白質ゲルゾリンとヒストンバリアントH1^0を同定し、特にゲルゾリンはトリコスタチンによる細胞形態の変化に関連する可能性が示された。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] Nishi ey al.: "Leptomycin B targets a regulatory cascade of crm1,a fission yeast nuclear protein,involved in control of higher order chromosome structure and gene expression." Journal of Biological Chemistry. 269. 6320-6324 (1994)

  • [Publications] Hoshikawa et al.: "Trichostatin A induces morphological changes and gelsolin expression by inhibiting histone deacetylase in human in human carcinoma cell lines." Experimental Cell Research. 214. 189-197 (1994)

  • [Publications] Giardot et al.: "Relationship between core histone acetylation and histone H1^0 gene activity." European Journal of Biochemistry. 224. 885-892 (1994)

  • [Publications] Yen et al.: "Enhanced cell differentiation when RB is hypophosphorylated and down-regulated by radicicol,a SRC-kinase inhibitor." Experimental Cell Research. 214. 163-171 (1994)

  • [Publications] Schlake et al.: "Gene expression within a chromatin domain:the role of core histone hyperacetylation." Biochemistry. 33. 4197-4206 (1994)

  • [Publications] Yoshida et al.: "Trichostatin A and trapoxin:novel chemical probes for the role of histone acetylation in chromatin structure and function." BioEssays. (in press). (1995)

URL: 

Published: 1996-04-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi