1994 Fiscal Year Annual Research Report
徳川思想史像の総合的構成-「日本化」と「近代化」の統一をめざして
Project/Area Number |
06301006
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
平石 直昭 東京大学, 社会科学研究所, 教授 (20013013)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
田尻 祐一郎 東海大学, 文学部, 助教授 (80171700)
澤井 啓一 恵泉女学園大学, 人文学部, 助教授 (50154141)
黒住 眞 東京大学, 教養学部, 助教授 (00153411)
小島 康敬 国際基督教大学, 教養学部, 準教授 (70101590)
本郷 隆盛 宮城教育大学, 教育学部, 教授 (00134073)
|
Keywords | 徳川思想史 / 近代化と日本化 / 朝幕関係 / 社会成層 / 知のネットワーク / 政治と宗教 / 対外観と自国像 |
Research Abstract |
1.現在(平成7年2月末)までに共同研究会を5回開き(仙台地方2回、東京3回)別記したような研究上の分担テーマについて、各自が収集整理した史料集を用意し、関連した参考文献を調べ、各史料の歴史的な位置づけや内容の理解、論点の洗い出し等を中心にレジュメを作り報告した。こうした報告とその後の討議を通して、各テーマについて知識や問題関心の共有が可能となり、徳川思想史像についても、かり明瞭な全体像が描けるようになってきた。各自が持ち寄った史料データはかなり集積されてきており、テーマ別・時代順の整理作業に入りつつある。 2.新知見について。(1)地方史料の発掘により、徂徠学などの地方への伝播状況や知識層の間におけるネットワークの形成について、一層具体的な知見がえられた。(2)近世儒学が支配的な言説として流布してゆく経緯と、幕藩体制下での武士権力の変容過程の関連について一定の見通しをえた。(3)近世後期に蘭学などを通じて知られるに至った新しい世界像と、国学などに見られる自国像の変容の関連について一定の見通しをえた。(4)儒家神道が近世中期に広く浸透してゆく背景に、独特のイエ社会の形成と祖先祭祀の必要という要因があるのではないかとの仮設が示された。(5)古代儒教の天人相関論とその徳川儒学との関連を再検討することを通して、朱子学を出発点としてその「近代化」や「日本化」を論ずるという従来の徳川思想史像とは異なる見方が示された。
|
Research Products
(2 results)
-
[Publications] ケイト・W・ナカイ: "新井白石と朝幕関係" 日本思想史学. 27(発表予定のため未定). (1995)
-
[Publications] 平石直昭(編): "世界像の形成" 東京大学出版会, 322 (1994)