1994 Fiscal Year Annual Research Report
青年期の自己の発達と社会文化的文脈に関する日米比較研究
Project/Area Number |
06301016
|
Research Institution | Shirayuri College |
Principal Investigator |
柏木 恵子 白百合女子大学, 文学部, 教授 (10086324)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
清水 弘司 埼玉大学, 教育学部, 助教授 (70162708)
鈴木 乙史 聖心女子大学, 文学部, 教授 (70124211)
古澤 頼雄 東京女子大学, 文理学部, 教授 (00060632)
東 洋 白百合女子大学, 文学部, 教授 (60012548)
|
Keywords | 青年期 / 自己の発達 / Ecocultural nichesモデル / 日米比較 |
Research Abstract |
現在まで、以下の4点を実施している。 1.集団面接 日本の青年の日常生活における活動の場・行動・友人関係・親子関係などEcocultural nichesモデルにおける4構成成分をとらえるために、中学生・大学生それぞれ5〜6人づつを1グループとする集団面接法(Cooper,Jackson.Azmitia,1992)を数グループ実施しビデオに記録した。これを米国で行なったものと比較した。 2.調査項目の検討 集団面接の結果から、日本の青年の自己の発達をとらえるのに最適な調査項目、ならびに米国の青年の発達にも共通する調査項目について検討した。それとこれまでの文献研究によってえられた本研究に有効と考えられる方法を考慮して、青年用・父親用・母親用の予備調査のための貸間紙を作成した。 3.予備調査 中学生・大学生とその両親に、上記の貸問項目とHarterによって開発され古澤(Kosawa.Shand.Fujisakai,1992)が日本版を作成したSelf-perceptionProfileならびに孤独感測度を実施した。 4.日米比較分析 日本の予備調査の結果を日系米国人・米国人のものと比較分析している。
|