• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1995 Fiscal Year Annual Research Report

家族の個別化現象と家族的価値再発見の動向に関する実証的調査

Research Project

Project/Area Number 06301029
Research InstitutionOtemae Junior College

Principal Investigator

藤田 道代  大手前女子短期大学, 一般教育, 助教授 (00219023)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤崎 宏子  聖心女子大学, 文学部, 助教授 (90145649)
磯田 朋子  呉大学, 社会情報学部, 助教授 (90193391)
長津 美代子  群馬大学, 教育学部, 助教授 (20192239)
清水 新二  国立精神神経センター, 精神保健研究所精神保健計画部, 室長 (40113493)
Keywords家族 / 家族変動 / 個別化 / 私事化 / ジェンダー / 情緒
Research Abstract

本年度は、個別化・私事化状況をめぐる実査と分析が課題であった。
個別化・私事化状況は豊かさを背景に、高学歴もしくは有職の女性と関連する傾向があることは既に報告した。そこでクラスター分析の精度を高めるためにも予備調査等を少々丁寧にしたく当初は昨年度末に設定していたが、震災の影響で今年度になって簡単に行うなど予定を大幅に変更せざるを得なくなった。また、調査対象地も設定しなおした。それらが今年度の課題達成に大きく作用したことを先にお断りしておきたい。
調査項目は主に
1、情緒関連項目
2、個別化・共同化(2次元操作化)
3、夫婦・家族生活への評価
4.経済状況変化
5、家族境界意識にみる個別化・共同化関連項目
で構成し、調査対象は
1、東京下町地域住民カップル
2、大学院卒女性およびそのパートナー
3、有職女性およびそのパートナー
4、短大生を持つカップル(7年前の調査との比較対象集団)
とし、(1)は無作為抽出で、(2)〜(4)は有意抽出をした。留置法と郵送法を併用。
一部の対象グループの都合等により実査が長期化し、現在、分析に取りかかりつつある。

URL: 

Published: 1997-02-26   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi