• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1994 Fiscal Year Annual Research Report

学校における教育情報の流通に関する研究調査

Research Project

Project/Area Number 06301092
Research InstitutionGifu University

Principal Investigator

村瀬 康一郎  岐阜大学, 教育学部, 助教授 (80150027)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 若山 皖一郎  東京電機大学, 工学部, 教授 (20016520)
永野 和男  鳴門教育大学, 学校教育研究センター, 教授 (60107224)
加藤 直樹  岐阜大学, 教育学部, 助手 (30252117)
松川 禮子  岐阜大学, 教育学部, 助教授 (90021336)
後藤 忠彦  岐阜大学, 教育学部, 教授 (30021306)
Keywords教育情報 / 学校教育 / 情報の流通 / 教材情報 / 教育実践研究
Research Abstract

コンピューター等の情報処理機能を利用した教育に関する情報とその流通に関して,実態調査を中心に平成6年度は次のように調査研究を進めた。
(1)学校で必要な教育情報の種類と整備状況の調査
学校で必要となる教育情報の種類とその整備状況について,国立大学付属学校195校に対して調査を実施し,必要と感じている教育情報の種類と整備状況および利用の状況を明らかにした。
(2)学校での教育情報利用のための設備の整備状況の調査
ネットワークを介しての教育情報利用のための設備の整備状況を調査し,学校での情報利用環境の実態を明らかにした。
(3)情報提供機関としての教育実践研究指導センター等での必要とする教育情報の種類とその整備状況の調査
教育実践分野での教育情報の提供機関としての機能が期待される教育実践研究指導センター等55機関に対して調査を実施して,センター等において必要な教育情報の種類とその整備状況を明らかにし,幾つかの機関や地域での情報センター機能の可能性についても検討を加えた。また,(1)の結果との比較で,学校とセンター等で必要と考える情報に違いをあることが明らかになった。
(4)情報提供機関としての教育実践研究指導センター等での教育情報流通のための設備の整備状況の調査
センター等での情報利用と提供のためのネットワーク関連機器や設備の整備状況について調査し,情報利用提供環境の実態を明らかにした。
(5)コンピューターやネットワーク等の学校における学習環境の変化や,学校教育で必要となる情報に大きな影響を与えるであろう「新しい学力観」による学習指導や評価のための教育情報とその種類および学校での対応状況について,有職者からの意見聴取を行った。
(6)映像データーベースのネットワーク利用による試験的運用と提供と,インターネット上での教育情報の調査
今後必要となるであろう情報の一つとして,映像データーベースを試験的にネットワークで利用できるようにした。次年度での利用法研究で,その学校教育での利用のあり方等について研究を行う。また,現在インターネット上にある教育利用可能な情報について調査を行った。

URL: 

Published: 1996-04-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi