1994 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
06304005
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Co-operative Research (A)
|
Research Institution | Kanazawa University |
Principal Investigator |
桜井 勝 金沢大学, 理学部, 教授 (80143874)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山下 興亜 名古屋大学, 農学部, 教授 (50023411)
溝口 明 名古屋大学, 理学部, 助教授 (60183109)
早川 洋一 北海道大学, 低温科学研究所, 助教授 (50164926)
片岡 宏誌 東京大学, 農学部, 助教授 (60202008)
岩見 雅史 金沢大学, 理学部, 助教授 (40193768)
|
Keywords | 昆虫 / ペプチドホルモン / 前胸腺刺激ホルモン / ボンビキシン / 休眠ホルモン / 変態 / 寄生 |
Research Abstract |
本年度の研究は、神経ペプチドホルモンの単離と構造決定、神経ペプチドホルモンの分泌細胞の道程と分泌応答、神経ペプチドホルモンの超微量検出法を開発することであった。交付決定後間もない8月に箱根において全体会議を開き、現在の進行状況と今後の方針を決めた。この会議に引き続き日本における昆虫ホルモンと何らかの接点をもつ研究者とその院生を中心とした80余名に上る参加者数を得てセミナーを開き、現在の研究動向について議論した。物質レベルの研究成果は、1)カイコのボンビキシン遺伝子をプローブとして、エビガラスズメから新たにmRNAを同定、2)ボンビキシンの高次構造解析と受容体結合部位を推定、3)ボンビキシンによる形態系変化を示す細胞系を見出し、受容体精製に道を開いた、4)海産甲殻類から血糖上昇ホルモンを精製し構造決定した、5)変態過程の進行の最初を司ると考えられる成長抑制ペプチド(GBP)の体液中の消長を明らかにするとともに、その重要性について検証した、等である。神経ペプチドホルモンの発現と分泌調節に関しては、1)休眠ホルモンの遺伝子の同定とその特異性の発見、2)成長に伴う発現の変動の解明、3)休眠ホルモンの食道下神経節における産生細胞の同定と細胞軸索とトポロジー、4)脳-側心体-アラタ体の培養系の確立とこの系を用いたカルバコールによる脳からのPTTH分泌調節の解明、等があげられる。さらに、超微量分析法をボンビキシンとPTTHに関して確立するに至り、カイコ5令幼虫期にはPTTH分泌が毎日決まった時間帯に起こることを明らかとした。以上、本年度の研究計画はほぼ達成し、本年度の成果を基とした次年度と発展が十分に期待できるものといえる。
|
-
[Publications] M.Sugiyama et al.: "Characterization of Bombyx mori cDNA encoding a novel member of attacin family of insect antibacterial proteins." Insect Biochem.Mol.Biol.(in press).
-
[Publications] M.Tanaka,et al.: "Morphological changes of BM-N4 cells induced by bombyxin,an insulin-related peptide of Bombyx mori." Regulatory Peptides. (in press).
-
[Publications] K.Nagata,et al.: "Three-dimensional strucutre and receptor-recognition surface of Bombyxin-II,an insulin-related peptide of the silkmoth." Peptide Chemistry. (in press).
-
[Publications] H.Nagasawa,et al.: "Amino acid sequence of a hyperg lycemic hormone and its related peptides from the kuruma prawn,penaeus japonicus." Aquaculture. (in press).
-
[Publications] H.Nagasawa,et al.: "Isolation and structure determination of seminal vesicle specific peptides of the terrestrial isopod,A.vulgare." Biosci.Biotech.Biochem.(in press).
-
[Publications] Y.Hayakawa,et al.: "Browth-blocking peptide:an insect biogenic peptide that prevents the onset of metamorphosis." J.Insect Physiol.(in press).
-
[Publications] H.Noguchi,et al.: "Elevation of dopamine levels in parasitized insect larvae." Insect Biochem.Mol.Biol.(in press).
-
[Publications] W.H.Xu,et al.: "Stage dependent and temperature controlled expression of the gene encoding the precursor protein of diapause hormone..." J.Biol.Chem.(in press).
-
[Publications] W.H.Xu,et al.: "Molecular characterization of the gene encoding the precursor protein of diapase hormone and peromone biosynthesis…" Biochim.Biophys.Acta. (in press).
-
[Publications] Y.Shirai,et al.: "The in vitro release of PTTH from brain-corpus cardiacum-corpus allatum complex of the silkworm.Bombyx mori." Comp.Biochem.Physiol.(in press).
-
[Publications] T.Ichikawa: "Motion sensitive cells:putative larval neurones incorporated into the optic lobe of the adult swallotail butterfly." J.exp.Biol.195. 361-380 (1994)
-
[Publications] I.Ishibashi,et al.: "Assignment of disulfide bond location in prothoracicotropic hormone of the silkworm,Bombyx mori:a homodimeric peptide." Biochemistry. 33. 5912-5919 (1994)