1995 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
06304023
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
道家 紀志 名古屋大学, 農学部, 教授 (80023472)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
川北 一人 名古屋大学, 農学部, 助手 (90186065)
新免 輝男 姫路工業大学, 理学部, 教授 (80114510)
白石 友紀 岡山大学, 農学部, 教授 (10033268)
久能 均 三重大学, 生物資源学部, 教授 (20024573)
鳥山 尚志 名古屋大学, 生物分子応答研究センター, 教授 (40013338)
|
Keywords | エリシター認識 / タンパク質リン酸化酵素 / 活動電位 / ホスホリパーゼA_2 / 細胞骨格 / 全身的獲得抵抗性 / 電気的シグナル / システミックオキシダティブバースト |
Research Abstract |
微生物の感染や生物的エリシターに対する植物の応答現象を軸に、異物認識、シグナル伝達、遺伝子発現ならびに新規代謝変動を細胞個別単位およびその応答との関係で生じる全身的シグナル伝達と応答に関して、前年度の成果をさらに深め次のことを明らかにした。 1)イネ懸濁培養細胞は糖質エリシターを認識し、速やかにオキシダティブバーストを起こすが、そこにはOHラジカルが存在し、各種のタンパク質リン酸化が関与する。2)植物細胞にCa^<2+>依存タンパク質リン酸化酵素が存在し、刺激応答にこれが関与する可能性がある。3)シャジクモ細胞の機械的刺激により、受容電位が発生し、これが閾値に達すると活動電位が発生する。4)エリシター刺激で活性化されるホスホリパーゼA_2を精製し、その性質を調べたた結果それはパタチンであった。5)菌の感染を拒絶する植物細胞で、アクチン繊維および微小管の重合および脱重合阻害剤が、感染を受容するようになり、拒絶応答の認識・情報伝達には細胞骨格の機能およびその変動が必須である。6)細菌を認識した細胞でも非親和と親和の関係が生じるが、前者ではエリシター認識、後者ではサプレッサーによるエリシター認識の阻害系が存在する。7)オオムギ幼苗で組織の切断や菌の接種で速やかに全身的獲得抵抗性が起こり、それはまず電気的なシグナルとなり、シグナル物質が生産され内生エリシターとなって伝わる。8)エリシターを直接認識した細胞でのオキシダティブバーストは全身的に展開するが、生産されたH_2O_2が二次的刺激となって全身的な活性酸素生成系を活性化させる。その活性化過程にもCa^<2+>シグナリングが関与している。
|
Research Products
(15 results)
-
[Publications] K.Takahashi: "Purification and characterzation of an algal (Dunaliella tertiolecta) rotein cross-reacting with an anti-G_<α-common> antibody." Physiol.Plant. 94. 486-490 (1995)
-
[Publications] M.Kasai: "Effect of Mg^<2+> on the activities of Ca^<2+>/H^+ antiporter and Ca^<2+> pump in maize-leaf plasma membrane." J.Plant Physiol.145. 450-452 (1995)
-
[Publications] T.Yuasa: "Purification and characterization of a Ca^<2+>-dependentvprotein kinase from the halotolerant green alga Dunaliella tertiolecta." Plant Cell Physiol.34. 699-708 (1995)
-
[Publications] K.Kuchitsu: "EPR evidence for generation of hydroxyl radical triggered by N-acetylchito-oligosaccharide elicitor and a protein phosphatase inhibitor in suspension-cultured rice cells." Protoplasm. 188. 138-142 (1995)
-
[Publications] T.Simmen: "Studies on mechanoperception in characean cells : development of apparatus." J.Plant Res.(in press). (1995)
-
[Publications] K.Senda: "Phospholipase A_2 in cytosol fraction of potato tuber appears to be patatin." Plant Cell Physiol.(in press). (1996)
-
[Publications] I.Kobayasi: "lnduced accessibility and enhanced inaccessibility at the cellular level in barley coleoptiles. XIV. Evidence for elicitor(s) and suppressor(s) of host inaccessibility from Erysiphe graminis" Physiol.Mo.Plant Pathol.46. 445-456 (1995)
-
[Publications] T.Hiramoto: "The relationship between systemic resistance induced by pruning and accumulation of antifungal substances in Barley seedlings." J.Phytopath.143. 43-46 (1995)
-
[Publications] Y.Hiramoto: "Signal molecules inducing systemic resistance and susceptibility in Barley seedlings." J.Phytpath.143. 47-51 (1995)
-
[Publications] T.Noritake: "Nitric oxide induces phytoalexiin accumulation in potato tuber tissues." Plant Cell Physiol.37. 113-116 (1996)
-
[Publications] 道家紀志: "植物における感染防御応答と活性酸素" 日本農芸化学会誌. 69. 189-192 (1995)
-
[Publications] H.Kunho: "H.Kunho,D.Mills,S.Mayama and N.T.Keen,Molecular Aspects of Pathogenicity and Host resistance." APS Press (in press), (1996)
-
[Publications] I.Kobayashi: "H.Kunoh,D.Mills,S.Mayama and N.T.Keen,eds,Molecular Aspects of Pathogenicity and Host Resistance." APS Press (in press), (1996)
-
[Publications] N.Doke: "O Liu and T.Kokubu (eds). Proceedings of the lst chinese-Japanese symposium on sweetpotato and potato" Beijing Agricultural University Press, 440 (1995)
-
[Publications] N.Doke: "E.T.Rasco,Jr and F.B.Aromin and C.H.Balatero (eds.) Proceedings of the Fourth APA Triennial Conference,Vol.2." Asian Potato Association, 235 (1995)