• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1996 Fiscal Year Annual Research Report

文化財建造物の防火対策手法に関する調査研究-桧皮葺屋根・茅葺屋根の防火-

Research Project

Project/Area Number 06306003
Research InstitutionYOKOHAMA NATIONAL UNIVERSITY

Principal Investigator

村上 處直  横浜国立大学, 工学研究科, 教授 (30210008)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山下 邦博  消防研究所, 第一研究部, 部長
渡辺 一正  建築研究所, 第五研究部, 部長
深尾 精一  東京都立大学, 工学部, 教授 (90112482)
室崎 益輝  神戸大学, 工学部, 教授 (90026261)
菅原 進一  東京大学, 工学部, 教授 (90011220)
Keywords文化財建造物 / 伝統的建造物 / 木造 / 消防用設備 / 防火対策 / 植物性屋根材料 / 桧皮葺 / 茅葺
Research Abstract

平成8年度は,平成6,7年度の実態調査,事例研究,火災実験結果及び屋外実験結果に基づき,引き続き具体事例での機器設置方法等の改良検討,また必要な補足実験を行い,最終的な研究のとりまとめとして桧皮葺・こけら葺・茅葺屋根に最適な防災対策システムの検討を行った。
1.桧皮葺・こけら葺・茅葺屋根の燃焼特性の観測(平成6,7年度から継続)
2.屋根面の火災に有効な火災感知機器の検討(平成6,7年度から継続):燃焼実験による各種火災検出器の特性,分布式作動型感知器等の非火災報減少のための実験と検討。
3.具体事例での機器設置方法等の改良検討:重要文化財建造物では日本最大の茅屋根である「正法寺本堂」(岩手県水沢市),福島県「下郷町大内宿伝統的建造物群保存地区」の茅葺き集落等の防災設備の改良検討。
4.桧皮葺・こけら葺・茅葺屋根の防災対策システムの検討(研究のまとめ)
(1)建築工法・材料の検討:屋根内部小屋組での各種延焼防止区画の設置,防災薬剤塗布による茅材等の実験と検討。
(2)消防用設備の検討:植物性屋根の表面及び内部小屋組でのスプリンクラ-等による放水消火の実験と検討。
(3)消化技術の検討:消化した茅材の屋根からの除去用具の作業実験と検討。
(4)総合的防火対策手法の検討:文化財建造物での各種屋根での防火消火設備の検討,防災設備設置の総合的計画設計管理の向上検討。

URL: 

Published: 1999-03-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi