• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1994 Fiscal Year Annual Research Report

高度情報化に伴う社会の変容と行政上の課題に関する研究

Research Project

Project/Area Number 06306014
Research InstitutionNational Center Test for University Admissions

Principal Investigator

坂元 昂  大学入試センター, 副, 所長・教授 (00016338)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 安達 淳  学術情報センター, 研究開発部, 教授 (80143551)
坂内 正夫  東京大学, 生産技術研究所, 教授 (30107370)
菊川 健  放送教育開発センター, 研究開発部, 教授 (80056001)
開原 成允  東京大学, 医学部, 教授 (30010234)
安田 靖彦  早稲田大学, 理工学部, 教授 (40013106)
Keywords情報化 / マルチメディア / NII / 技術予側 / GII / インターネット
Research Abstract

本研究は、21世紀に実現すると期待されている高度情報化社会において、その実現過程での社会の変容を予測し、社会、特に教育、学術、文化、スポーツにどのような提供を及ぼすかを分析することを第一の目的としている。さらに、この分析を踏まえ、好ましい社会の実現のための行政上の課題を明らかにすることを第二の目的としている。
具体的には、(1)2015年における技術のレベル予測、(2)ネットワーク基盤の実現形態の予測、(3)教育、学術、文化、スポーツ等への影響の分析、(4)行政上の課題の明確化、について二か年に渡って進める検討の第一年次にあたる。
1.(予備調査)情報技術を中心として広い範囲で21世紀に向けた技術予測を行うための基礎資料を収集し、分析した。
2.(技術予測)情報予測ワーキンググループを構成し、収集した基礎資料を分析し、20年後において実現される個別技術の予測を、現時点からの外挿をベースに、時間軸を5年毎に区切り、通信、コンピュータなどの分野での技術発展動向を調べた。専門家からのコメントを反映して、さらに確度の高い予測表に内容を高めていく過程である。
3.(需要分析)需要予測ワーキンググループを構成し、教育、学術、文化、スポーツなどの分野でどのようなサービスやシステム等が望まれるかを、技術の動向も勘案して自由に検討し、望まれるサービスの原型を求めた。
4.(事例研究)研究分担者の関係する領域における高度情報化に関する動向、事例等に関する発表・報告を行い、これを事例集として、編集出版した。

URL: 

Published: 1996-04-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi