• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1994 Fiscal Year Annual Research Report

国立大学大学院の現状と今後の方向性に関する総合的研究

Research Project

Project/Area Number 06306019
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

榊田 久雄  新潟大学, 教育学部, 教授 (10018153)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 宇賀治 正朋  東京学芸大学, 教育学部, 教授 (00015372)
似田貝 香門  東京大学, 文学部, 教授 (40020490)
生田 孝至  新潟大学, 教育学部, 教授 (20018823)
江原 武一  京都大学, 教育学部, 教授 (00012568)
鈴木 庄亮  群馬大学, 医学部, 教授 (40010011)
Keywords大学改革 / 国立大学大学院 / 研究者養成 / 研究体制
Research Abstract

本研究は、日本の大学院が国際社会の中でセンター・オブ・エクセレンスとしての地位を獲得し,学問的立場から世界に貢献し,社会の多様なニーズに対応すべく高度な専門職業人の養成・再教育等を担う等,新しい大学院の機能を確立するための情報を得,その指針を明示することを目的とする。
本研究では,国立大学大学院に焦点をしぼり,国立大学大学院が果たしてきた役割,現状と課題を明らかにし,これからの大学院のあるべき方向性を示すため,次のような手順で国立大学の全教員に対する悉皆調査を行った。
1.予備調査(サンプル)を少人数に対して実施し,そこで得られた意見に基づく設問の設定方法,内容,数及び回答に要する時間等の問題点の整理
2.1をもとにした調査項目の検討及び設定
3.調査項目に基づく調査票の作成
4.国立大学の全教員に対する調査票の配付,回収
調査対象が国立大学の全教員と大規模であり,かつ,設問内容があらゆる分野に及ぶことから,6年度は調査項目の設定について十分な時間をかけての検討が必要であった。
次年度は,調査票の集計結果に基づいてデータの解析を行い,専門分野別,所属部局別,年齢別あるいは職階別に国立大学大学院の現状,課題,今後の在り方などに関しての認識・考え方にどのような特徴があるのかを考察し,柔軟かつ長期的観点から,今後の国立大学大学院の在り方を検討していく予定である。

URL: 

Published: 1996-04-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi