• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1996 Fiscal Year Annual Research Report

ポスト大衆化段階の大学組織変容過程に関する比較研究

Research Project

Project/Area Number 06401007
Research InstitutionHIROSHIMA UNIVERSITY

Principal Investigator

有本 章  広島大学, 大学教育研究センター, 教授 (00030437)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大塚 豊  広島大学, 大学教育研究センター, 教授 (00116550)
成定 薫  広島大学, 総合科学部, 教授 (50110466)
荒井 克弘  広島大学, 大学入試センター・研究開発部, 教授 (90133610)
山野井 敦徳  広島大学, 大学教育研究センター, 教授 (80019067)
栗本 一男  広島大学, 大学教育研究センター, 教授 (30263742)
Keywordsポスト大衆化 / 大学組織 / 比較
Research Abstract

本研究は、主として、(1)ポスト大衆化段階の大学組織変容に関する研究会の開催、(2)大学の組織改革に関する全国調査、(3)諸外国の大学組織変容過程に関する研究、の3点から構成される。
ポスト大衆化段階の大学組織変容に関する研究会は、平成6〜8年度において、10数回開催された。この研究会では、戦後日本の高等教育の発展過程の理念的・歴史的・数量的分析、ポスト大衆化段階の定義・時期設定・指標の検討などが行われた。これにより、日本では1970年代にすでにポスト大衆化段階に突入していること、1990年代以降はポスト大衆化の後期段階であることが明らかにされた。また、この研究会に付随して、日本の高等教育に関するデータベースの構築が行われた。
大学の組織革命に関する全国調査では、国内の全大学の学長および全学部の学部長に対してアンケート調査を実施した。この調査は、各大学・学部の教育組織・研究組織・管理運営組織・社会サービス組織などの改革状況について回答を求めるものであった。また、これを補足するために、国公私立大学7校等に対して訪問調査を実施した。これら国内調査から、特に1990年代以降に、特に多くの大学で様々な組織改革が実施・検討されていることが明らかにされた。
諸外国の大学組織変容過程に関する研究では、対象国として、アメリカ合衆国、イギリス、ドイツ、フランス、オーストラリア、中国、アジア諸国(シンガポールなど)が選定された。これら各国の諸大学に対して、大学の組織等に関する資料類の請求を行い、約200点の資料を収集し、これをもとに、同時期における諸外国の大学組織変容過程の分析が行われた。国ごとに大学制度、大衆化・ポスト大衆化段階の進行状況が異なるため、各国の組織変容過程を要約することは困難であるが、いずれの国においても、特に近年、大学改革、大学組織改革が実施されていることが明らかにされた。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] Akira ARIMOTO: "Cross-National Study on Academic Organizational Reforms in Post-Massification Stage" 大学論集. 25. 1-22 (1996)

  • [Publications] Akira ARIMOTO: "The Adacemic Profession in Japan" The International Academic Profession. 149-190 (1996)

URL: 

Published: 1999-03-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi