1994 Fiscal Year Annual Research Report
戦後日本のイノベーション:大規模データベースの構築による実証と理論構築
Project/Area Number |
06401015
|
Research Category |
Grant-in-Aid for General Scientific Research (A)
|
Research Institution | Hitotsubashi University |
Principal Investigator |
佐久間 昭光 一橋大学, 商学部・附属産業経営研究施設, 教授 (10092628)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
徐 正解 一橋大学, 商学部・附属産業経営研究施設, 講師 (10242356)
沼上 幹 一橋大学, 商学部・附属産業経営研究施設, 助教授 (80208280)
米倉 誠一郎 一橋大学, 商学部・附属産業経営研究施設, 助教授 (00158528)
野中 郁次郎 一橋大学, 商学部・附属産業経営研究施設, 教授 (30065437)
平田 光弘 一橋大学, 商学部・附属産業経営研究施設, 教授 (40017489)
|
Keywords | イノベーション / 日本企業 / 組織内学習 / 企業間競争 / 市場取引 / 知的創造プロセス / トップマネジメント / リエンジニアリング |
Research Abstract |
平成6年度は、イノベーション・データベースを構築する準備作業として、日本企業がこれまでに遂行してきたイノベーション(技術革新及び経営革新)の文献調査・インタビュー調査と、既存のイノベーション研究のレビューを行った。また、これらの予備調査を行う過程で、質問票調査や事例研究などの研究方法論上の問題点を整理し、本研究施設の共同研究の方法論的立場を明らかにする作業も同時に遂行された。 より具体的には、まず第一に戦後日本の遂行してきた技術革新を概観するべく、これまでの技術革新・技術進歩の実態を、組織内学習や企業間競争や市場取引の特徴などの多様な観点から分析した。共同研究者たちが採り上げた産業は、鉄鋼・自動車・コンピューター・半導体・ビデオテープレコーダ・ファクシミリなど、戦後日本の様々な時期を代表するような主要産業である。第二に経営革新についての研究も日本企業の知識創造プロセスとトップ・マネジメントの特徴という二つの観点から考察が加えられた。前者は日本企業の技術革新活動を知識創造プロセスとして捉え、現在産業界で脚光を浴びているリエンジニアリング等の経営革新の具体的手法を批判的に検討する作業であり、後者は日本の取締役会やトップ経営者の特徴の変遷を歴史的に分析する作業である。第三に、具体的な調査活動に入る前に、個々の産業に注目した実証研究が実は特定の産業のみに縛られることのない、より広い一般性をもつ知見を生み出しうることを明らかにする作業も行われた。
|
-
[Publications] 佐久間昭光: "日本の主要4産業の技術進歩パターンと学習効果(上)" 一橋論叢. 112. 23-45 (1994)
-
[Publications] 佐久間昭光: "The Dynamics of Innovation and Learning-by-Doing:The case of the Integrated circuit Industry" Acquiring,Adapting and Developing Technologies,ST.MARTIN'S PRESS. 165-190 (1995)
-
[Publications] 平田光弘: "Die japanische Torishimariyaku-kai:eine rechtliche und betriebswirtschaftliche Analyse" Zeitschrift fiir Betriebswirtschaft. (近刊). (1995)
-
[Publications] 野中郁次郎: "リエンジニアリングを越えて" 組織科学. 28. 21-31 (1994)
-
[Publications] 伊丹敬之: "トップマネジメントと企業の適応力" 日本企業の適応力(日本経済新聞社). 13-40 (1995)
-
[Publications] 米倉誠一郎: "Technological Innovation in theSteel Industry:Recognizing Potential in Innovations" Acquiring ,Adapting and Developing Technologies,ST.MARTIN'S PRESS. 214-248 (1995)
-
[Publications] 沼上 幹: "個別事例研究の妥当性について" ビジネスレビュー. 42. 55-70 (1995)
-
[Publications] 楠木 建: "製品開発の連続性と競争優位:ファクシミリ産業の事例" 日本型イノベーション・システム(白桃書房). (近刊).