• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1995 Fiscal Year Annual Research Report

銀河面の遠赤外マルチライン・サーベイ

Research Project

Project/Area Number 06402004
Research InstitutionInstitute of Space and Astronautical Science

Principal Investigator

奥田 治之  宇宙科学研究所, 宇宙圏研究系, 教授 (50025293)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 広本 宣久  通信総合研究所, 電磁波応用部, 主任研究官
芝井 広  宇宙科学研究所, 共通基礎研究系, 助教授 (70154234)
村上 浩  宇宙科学研究所, 宇宙圏研究系, 助教授 (40135299)
山上 隆正  宇宙科学研究所, システム研究系, 助教授 (40013718)
矢島 信之  宇宙科学研究所, システム研究系, 教授 (30200489)
Keywords赤外線 / 銀河系 / 星間物質 / 星間ガス / 気球望遠鏡 / 遠赤外線 / 分光観測 / 星生成
Research Abstract

本研究の主目的は、地上には到達しない宇宙遠赤外線の分光観測を行い、銀河系及び系外銀河の星間ガスの研究を行うことである。
本年度は、この気球観測装置に用いられる種々の部分の開発製作を行なった。主なものとしては、2次元圧縮型Ge:Gaアレイ検出器、大口径Faby-Perot分光素子、および大口径の軸外し放物面鏡などがある。中でも有効口径50cmという大口径の軸外し放物面鏡は特殊な製法を用いたもので、高い精度を保ちながら雑音赤外線を抑制することができ、これまでより大幅な感度向上が期待できる。
また、気球赤外線望遠鏡のシステムで最重要である姿勢制御システムについても具体的な検討を行った。来年度はいよいよ気球搭載装置として全体を組み上げる予定である。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] T.Nakagawa et al.: "Dcficit of Far-Infrared 〔CII〕 Line Emission toward the Galactic Center" The Astrophysical Journal. 455. L35-L38 (1995)

  • [Publications] H.Okuda et al.: "Large Scale 〔CII〕 Line Emission in the Galaxy Observed by Stratophoric Balloons" Iufrared Physics Technology. 35. 391-405 (1994)

  • [Publications] H.Murakami et al.: "The Iufrared Telescope in Space (IRTS)" The Astrophysical Jounal. 428. 354-362 (1994)

  • [Publications] H.Shibai et al.: "Far-Iufrared Line Mapper (FILM) on IRTS" The Astrophysical Journal. 428. 377-383 (1994)

  • [Publications] K.Mochizuki et al.: "A survey of the Large Magellanic Cloud in the 〔CII〕 158 Micron Line" The Astrophysical Journal (Letters). 430. L37-L40 (1994)

  • [Publications] K.Mizutani et al.: "〔CII〕 158 Micron and 〔CI〕 63 Micron Observations of the Galactic Ceuter Region" The Astrophysical Journal Supplement. 91. 613-624 (1994)

URL: 

Published: 1997-02-26   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi