1995 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
06402019
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
藤野 清志 北海道大学, 大学院・理学研究科, 教授 (40116968)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
入船 徹男 愛媛大学, 理学部, 教授 (80193704)
新井田 清信 北海道大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (30111149)
松枝 大治 北海道大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (20108921)
三浦 裕行 北海道大学, 大学院・理学研究科, 講師 (70157436)
菊地 武 北海道大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (60211190)
|
Keywords | マルチアンビル型高圧装置 / ダイアモンドアンビル型高圧装置 / 分析電子顕微鏡 / メ-ジャライトガ-ネットの相転移 / ペロブスカイト構造の相転移 / 高温X線その場観察 |
Research Abstract |
本年は以下に述べる3つの課題に中心的に取り組んだ。以下、それぞれの課題について述べる。 1.マルチアンビル型高圧装置によるメ-ジャライトガ-ネットの立方一正方転移 岡山大学固体地球研究センター伊藤研究室の協力により、(Mg,Fe)SiO3組成のメ-ジャライトガ-ネットを20 GPa、1900〜2200℃で合成し、回収試料を分析電顕で調べた。その結果、2200℃以上の温度から急冷した試料ではツイ-ド構造が、また2000℃以上からの急冷では{101}双晶が、それぞれ観察されたが、2000℃未満の温度から急冷した場合は、どちらの微細構造も見られなかった。この事から、約2000℃以上の広い温度・組成領域で(Mg,Fe)SiO3メ-ジャライトは立方晶系であり、急冷の際に正方晶系に転移すると考えられる。 2.ダイアモンドアンビル型高圧装置によるガ-ネット-ペロブスカイト転移 東大物性研八木研究室の協力により、FeとCaを含むパイロープガ-ネットを28〜50 GPaでダイアモンドアンビル中でレーザー加熱し、回収試料を分析電顕で調べた。その結果、Feに富むパイロープでは、30 GPaではペロブスカイト相とコランダム-イルメナイト相に分解するのに対し、33 GPa以上ではそのままペロブスカイト相に転移する事が分かった。しかしFeに乏しい場合は異なっていた。またFeやCaに富む相は出現しなかった。 3.高温X線とその場観察によるCaTiO3の相転移 珪酸塩ペロブスカイトの構造相転移を考える上で密接な関係にあるCaTiO3ペロブスカイトについて、室温から1500℃の範囲で高温X線と熱分析により、その場観察した。その結果、温度の上昇と共に1250〜1300℃と1360℃付近で、それぞれ斜方から正方及び正方から立方へ相転移する事が確認された。
|