1995 Fiscal Year Annual Research Report
医用3次元画像再構築とそのデータベース化に関する研究
Project/Area Number |
06402042
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
熊谷 貞俊 大阪大学, 工学部, 教授 (10093410)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
出口 弘 神戸女学院大学, 人間科学部, 助教授 (30197826)
黒澤 努 大阪大学, 医学部, 助教授 (60129997)
下條 真司 大阪大学, 大型計算機センター, 助教授 (00187478)
|
Keywords | 画像処理 / 立体再構築 / データベース |
Research Abstract |
・立体再構築に用いる画像入力をより効率よくに行うために、昨年度に開発した顕微鏡映像の連続自動撮影システムに改良を加えた。 顕微鏡のオートフォーカス機能を利用すること、およびリモートプロシ-ジャコールを用いた分散処理により、再構築処理の高速化が達成された。 ・昨年度に引き続き、プロトタイプとしてICGN(ネフローゼ自然発症突然変異)マウスの腎臓を選び、画像の位置合わせ、連続性、データ抽出法の検討を行った。 連続切片の位置合わせに関しては、オプティカルフローという概念の適応を試みている。従来の方法では、写っている物を剛体であると見なし、回転移動と平行移動よって画像間のマッチングを行うが、本研究では、連続切片の作成の時に試料の変形を避けることができないため、改良を加える必要があることが明らかになった。 また、倍率の異なる顕微鏡映像から特定の部位を検索するためにも必要となる、倍率の異なる画像間でのマッチング手法にも着手した。
|
Research Products
(5 results)
-
[Publications] Y.Ohkawa,K.Hayashi,M.Nakamura,H.Tatsumi,H.Deguchi,S.Shimojo,T.Kurosawa,S.Kumagai: "Application of remote procedure calling and auto-focus function to three-dimensional reconstruction system for wide area and high magnification biological images with distributed processing system" Proceedings of the 1st Inter Media Symposium Sapporo'95. 23-28 (1995)
-
[Publications] 桝田晃司、石原謙、長倉俊明、津田貴生、古川俊之、児玉慎三、熊谷貞俊: "高速度超音波断層装置を用いた頚動脈壁の拡張・収縮速度の抽出および可視化" Jpn J Med Ultrasonics. 22,5. 27-38 (1995)
-
[Publications] 長尾陽一、中野信一、日隈克敏、熊谷貞俊: "FAシステム用ペトリネットシミュレータの開発" 電子情報通信学会論文誌A. J78-A,8. 901-909 (1995)
-
[Publications] M.Nakagawa,S.Kumagai,T.Miyamoto,D.S.Lee: "Equivalent Net Reduction for Firing Sequence" IEICE Trans.Fundamentals. E78-A,11. 1447-1457 (1995)
-
[Publications] T.Miyamoto,D.Lee,S.Kumagai: "An Efficient State Space Search for the Synthesis of Asynchronous Circuits by Subspace Construction" IEICE Trans.Fundamentals. E78-A,11. 1504-1510 (1995)