• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1994 Fiscal Year Annual Research Report

人工オングストローム固体スペース中の分子集団挙動

Research Project

Project/Area Number 06403013
Research Category

Grant-in-Aid for General Scientific Research (A)

Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

金子 克美  千葉大学, 理学部, 教授 (20009608)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鈴木 孝臣  千葉大学, 理学部, 助手 (20196835)
Keywordsミクロ孔 / ナノスペース / 分子集団 / 分子ポテンシャル / グラファイト / 回体表面 / トンネル顕微鏡 / 分子吸着
Research Abstract

走査プローブ顕微鏡による平坦表面性のあるグラファイトの構造解析を行い、トンネル顕微鏡像と原子間力顕微鏡像との利点と構造分解能との対応を取得した。同時に人工オングストローム細孔の調製として、配向性にすぐれるポリアミドフィルムの炭素化とCO_2賦活を行い、従来のオングストローム細孔体よりは構造均一性に優れる試料を調製した。得られた試料はグラファイト構造が膜面に平行に配向していることを低入射角X線回折から確認し、同時に走査プローブ顕微鏡観察、低温N_2分子吸着を行い、10Å以下の細孔の存在を認めた。
走査プローブ顕微鏡によると、膜面平行と垂直方向に10^2Åオーダーの構造性の差異が見出された。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] J.Fukazawa,K.Kaneko: "Molewlar resolution analysis ofmicroponvs onenfed Boehmite aggregates" Langmuir. 10. 2718-2721 (1994)

  • [Publications] Y.Hanzawa,K.Kaneko: "Entrance-enriched mictopone filling of n-nonane" Langmuir. 10. 2857-2859 (1994)

  • [Publications] M.Ruike,K.Kaneko: "I naccessible Pone Characterization of Less-crystalline Microporoos Solids" Journal of Physical Chemistry. 98. 9594-9600 (1994)

  • [Publications] K.Fujie,K.Kaneko: "NO/H_2O Clathrate formation in subnano graphitic slit pore" Chemical Physics Letters. (印刷中). (1995)

  • [Publications] 金子克美: "微細孔体と吸着" 東京化学同人(印刷中), (1995)

  • [Publications] Katsumi Kaneko: "Adsorption and Chemisorption Inorgonic Sorkents" Elsevier(印刷中), (1995)

URL: 

Published: 1996-04-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi