• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1995 Fiscal Year Annual Research Report

レニン・アンギオテンシン系の機能に関する発生工学的研究

Research Project

Project/Area Number 06404016
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

村上 和雄  筑波大学, 応用生物化学系, 教授 (70110517)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 野村 達次  (財)実験動物中央研究所, 所長 (10072399)
杉山 文博  筑波大学, 基礎医学系, 助手 (90226481)
深水 昭吉  筑波大学, 応用生物化学系, 助教授 (60199172)
宮崎 均  筑波大学, 応用生物化学系, 助教授 (40183636)
KeywordsアンギオテンシンII / つくば低血圧マウス / アンギオテンシンノーゲン遺伝子 / ジーンターゲテイング法 / アンギオテンシンII受容体欠損マウス
Research Abstract

平成6年度にジーンターゲテイング法により、内在性アンギオテンシノーゲン遺伝子を欠損するマウス(つくば低血圧マウス)を作出したのに続いて、内在性アンギオテンシンIIタイプ1a受容体遺伝子を欠損するマウスを作出し、同マウスに関して次のことを明らかにした。
(1)ヘテロ欠損型マウスの腎臓におけるAT1a mRNA量は、ノーザン解析の結果、野生型のそれと比べ約半分に減少しており、ホモ欠損型マウスでは全く検出できなかった。
また、AT1a遺伝子の発現を組織学的に検討した結果、in situ hybridizationによるmRNAの局在と、レポーター遺伝子I,acZによる染色像とが一致し、ヘテロ欠損型マウスの腎臓皮質部においては、糸球体、傍糸球体装置、尿細管、特にメサンギウム細胞と輸入、輸出細動脈に強いシグナルが見られた。
さらに、ホモ欠損型マウスでは、腎傍糸球体細胞に顕著な過形成と強いLacZの誘導が観察された。
(2)非観血式に血圧を測定した結果、ヘテロおよびホモ欠損型マウスの収縮期血圧は、野生型に比して、それぞれ10および22mmHg低値を示した。
(3)ホモ欠損型マウスにおいて、腎臓のレニン遺伝子の発現と、血中のレニン活性の著しい上昇が認められた。

  • Research Products

    (4 results)

All Other

All Publications (4 results)

  • [Publications] M.Tanaka et al.: "Characterization of angiotensin II receptor type 2 during differentiation and apoptosis of rat ovarian cultured granulosa cells." Biochem. Biophys. Res. Commun.207. 593-598 (1995)

  • [Publications] S.Kobayashi et al.: "Cloning of the rat angiotensin II type 2 receptor gene and identification of its functional promoter region." Biochimica et Biophysica Acta. 1262. 155-158 (1995)

  • [Publications] N.Fujii et al.: "Alterations of angiotensin II receptor contents in hypertrophied hearts." Biochem. Biophys.Res.Commun.212. 326-333 (1995)

  • [Publications] T. Sugaya et al.: "Angiotensin II type la receptor-deficient mice with hypotension and hyperreninemia." J. Biol. Chem.270. 18719-18722 (1995)

URL: 

Published: 1997-02-26   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi