• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1996 Fiscal Year Annual Research Report

東北地方の庶民信仰における「死生観」の実証的研究

Research Project

Project/Area Number 06451007
Research InstitutionTohoku Univ.

Principal Investigator

華園 聰麿  東北大学, 文学部, 教授 (20004872)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鈴木 岩弓  東北大学, 文学部, 助教授 (50154521)
渡辺 喜勝  東北大学, 医療技術短大部, 教授 (50004073)
Keywords庶民信仰 / 死生観 / 巡礼 / 札所 / 夜行念仏 / 山寺立石寺 / 「もり供養」 / 「観光大仏」
Research Abstract

本年度は以下の研究経過により、研究者それぞれが交付申請書に述べた研究計画にほぼ沿う形で研究を実施した。
華園聰麿・「シンクレティズム」の概念規定を諸学説を比較検討する中から行い、その成果を「『シンクレティズム』再考」の題目の下論文発表した。
・福島県と山形県の観音霊場におき実態調査を実施し、参諸者集団の形態・分布・祈願内容等の分析を行った。
渡辺喜勝・山寺の「夜行念仏」の実態調査を継続し、その形態と伝承性に関する分析を実施した。
昨年度発掘した「永蔵坊文書」の分析を継続して実施した。
鈴木岩弓・庄内平野の諸寺院で行われている「もり供養」の実態調査を継続して行った。
仙台市内の公営墓地の墓石を調査し、この20年ほどの間の造墓活動に見られる変化を分析して、現代日本人の生死観に関する論文を発表した。
以上の研究を総括する形で、年度末に研究成果報告書を刊行の予定である。

  • Research Products

    (8 results)

All Other

All Publications (8 results)

  • [Publications] 華園聰麿: "日本における霊地と霊場-「まいり、の現象学の視点から" 『岩波講座 日本文学と仏教』. 第7巻. 3-25 (1995)

  • [Publications] 華園聰麿: "「民間信仰」の概念の再考" 「東北大学文学部研究年報」. 第45号. 71-103 (1996)

  • [Publications] 華園聰麿: "「シンクレティズム」概念の再考" 『東北大学文学部研究年報』. 第46号. 131-165 (1997)

  • [Publications] 渡辺喜勝: "山寺「夜行念仏」の形態と歴史-研究の現状と問題点-" 『東北大学医療技術短期大学部紀要』. 第5巻第1号. 1-35 (1995)

  • [Publications] 鈴木岩弓: "山上霊地の死者供養-清水の「もり供養」にみる近年の変化-" 『東北民俗』. 第30輯. 52-59 (1996)

  • [Publications] 鈴木岩弓: "墓が語る現代-仙台市霊園墓園の場合-" 『東北文化研究室紀要』(東北大学). 通巻第38編. (1997)

  • [Publications] 華園聰麿: "欧米における"popular religion"の研究動向" 岡田重精編『日本宗教への視角』. 425-442 (1994)

  • [Publications] 鈴木岩弓: "庄内地方における「もり供養」の寺院行事化現象の実態" 『日本文化研究所. 35 (1995)

URL: 

Published: 1999-03-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi