• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1995 Fiscal Year Annual Research Report

外国語読解力を量質ともに飛躍的に高める教授法の研究

Research Project

Project/Area Number 06451082
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

長谷川 隆久  早稲田大学, 語学教育研究所, 教授 (40063664)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 牧田 英二  早稲田大学, 語学教育研究所, 教授 (10063661)
岡村 三郎  早稲田大学, 語学教育研究所, 教授 (30009724)
乾 英一  早稲田大学, 語学教育研究所, 教授 (30130868)
井田 卓  早稲田大学, 語学教育研究所, 教授 (60063765)
会津 洋  早稲田大学, 語学教育研究所, 教授 (50063491)
Keywordsマルチメディア教育 / 外国語学習 / 外国語基本語彙 / 読解訓練 / 自己点検 / 大学の単位制度 / 母国語と外国語
Research Abstract

研究の2年目である,平成7年度においては,昨年度の研究活動をうけ,一年間,週一回定期的に集まり,次のような活動をおこなった。
1,語学教育研究所において,読みの授業をおこなっている,井田,水野(英語),諸星(ロシア語),長谷川(フランス語)が,各自の実践例について発表した後,それについて過去の研究を参考にしながら,討議した。
2,市販の外国語教育のコンピューター・ソフトを購入し,内容を点検して,独自にコンピューター・ソフトの開発の可能性を探った(その研究の一環として,立命館大学のコンピューターを使用した英語教育を参観した)。
3,語学教育研究所での読解の授業を受講している学生にアンケートを実施し,教授法,心理的障害,カリキュラムの編成,教材の導入など学習者の反応を調査した。
4,年度末にこれまでの研究をまとめ,そのテーマに関する専門家を招致し,それについて話してもらい,討議した。
以上の活動をふまえた結果,読みの授業における教材の選択・配列,マルチメデア利用の自習,学生が自力で読めるのを可能にする基本語彙の学習の3点の重要性が明確になり,来年度においてはそれらについての研究を深める予定である。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] 乾英一: "語学教育に関する学生の意識" 早稲大学語学教育研究所紀要. 51. 1-32 (1996)

  • [Publications] 岡村三郎: "ドイツ語初級文法学習用のコンピュータープログラム" 語研フォーラム. 3. 15-58 (1995)

URL: 

Published: 1997-02-26   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi