• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1996 Fiscal Year Annual Research Report

ソシュール自筆原稿の研究

Research Project

Project/Area Number 06451091
Research InstitutionGakushuin University

Principal Investigator

小松 英輔  学習院大学, 文学部, 教授 (10146318)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松沢 和宏  名古屋大学, 文学部, 助教授 (30219422)
下宮 忠雄  学習院大学, 文学部, 教授 (90101592)
Keywordsソシュールの自筆原稿 / マイクロフィルムの整理と公開
Research Abstract

この研究の出発点は言語学者ソシュールの残した自筆原稿や学生の講義ノートを研究者自身がマイクロフィルムに撮影し、そこから研究することであった。この段階で我々にわかったことは、マイクロフィルムの作製は専門の技術者にまとせるよりは,研究者が自分で撮影した方がはるかに安価で,上質のものができるということだ.次の段階でこれを全国の研究者に公開した.そのためにマイクロフィルムを長巻のままとせず、紙に定着させページ化した上で、分類目録を発行して、検索しやすくした.その結果,この資料集から多くの論文や本が生れた。自分自身の着手した著者は外国でも幾つかの書評の対象になったが、日本国内では大学院の教科書に使われた.また同書の英訳版は補遺を伴なって全三巻として英国のパ-ガモン書店より発行された(二巻まで既刊)。欧文研究誌FENESTRAはこれらの研究の成果を海外に発信するために企画された。ソシュールの『一般言語学講義』は言語学の原稿であり、また一方で言語学に限らず他の多くの分野の研究者に刺激を与えた。この研究誌の発行を通じて,全国の多くの学者・研究者とネットワークを組むことができた。

  • Research Products

    (5 results)

All Other

All Publications (5 results)

  • [Publications] 小松英輔: "Saussute's First Course of Lectures on Geacra2 Linguistics" 著書 Pergamou書店(英国). 1-332 (1996)

  • [Publications] 下宮忠雄: "El espanol vs. otras Lenguas romanica." Actas del 4^○ congress de Hispanistas de Asta. 577-580 (1996)

  • [Publications] 下宮忠雄: "Unity and Diversity of Germanic Langages" 学習院大学言語共同研究所紀要. 20号. 86-90 (1996)

  • [Publications] 下宮忠雄: "European Tradition in Linguistics in Japan" Linguistics of 1996(J. Beujamins,Netherland). (近刊). (1996)

  • [Publications] 松沢和宏: "鐘の物語-『鼻』の草稿を読む" 季刊「文学」(岩波書店). 第7巻1号. 120-131 (1996)

URL: 

Published: 1999-03-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi