1996 Fiscal Year Annual Research Report
ヨーロッパにおけるコスモポリタニズムとナショナリズム
Project/Area Number |
06451093
|
Research Institution | KOBE UNIVERSITY |
Principal Investigator |
小野 理子 神戸大学, 国際文化学部, 教授 (60031340)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
岩本 和子 神戸大学, 国際文化学部, 助教授 (60203410)
光末 紀子 神戸大学, 国際文化学部, 教授 (80031350)
平野 雅史 神戸大学, 国際文化学部, 教授 (50031315)
柏木 俊和 神戸大学, 国際文化学部, 教授 (10031345)
宮ケ谷 徳三 神戸大学, 国際文化学部, 教授 (10031311)
|
Keywords | ヨーロッパ / コスモポリタニズム / ナショナリズム / 亡命 / 帰属 / ナポレオン / 想像の共同体 |
Research Abstract |
1.平成6年、7年度からの研究会を継続し、研究分担者全員がヨーロッパのコスモポリタニズム・ナショナリズムに関連した研究発表を終えた。テーマは次のようなもので、それに関する活発な討論もおこなわれた。 平成8年4月「ヘロドトスにあらわれた帰属意識と亡命の思想」(橋本) 5月 「バイロンの『ナポレオンに寄せるオード』とその周辺」(柏木) 7月 「イギリスのナショナリズム-『想像の共同体』を手がかりに」(加藤) 2.文献整理と研究活動をふまえて、全体的な総括を行なった。 3.研究会の発表内容もしくはそれに関連する論文を分担者各自が執筆した。これらの論文の記載も含めた報告書(冊子体)を作成した。(責任者:小野 編集委員:小柴、藤野、岩本) 各メンバーの専門分野での研究を生かしながら、「ナショナリズム」「コスモポリタニズム」とは何か、それらのヨーロッパにおける特殊性は何かという問題を考えることで、具体的かつ深い考察を伴う研究・発表ができた。また特定の文化圏に限定されがちだった従来の傾向を抜け出て、広い視野で横断的に多様な文化を考察する試みもかなり意識的になされた。ナショナリズム、コスモポリタニズムの概念が決して対立するものではなく常に表裏となって文化・社会と関わっていること、また今日の民族問題、地域主義問題などとも切り離せない重要なテーマであることも改めて認識した。共同研究をおこなったことで、活発な意見交換を通してマクロ・ミクロ両視点からのヨーロッパ像が見えてきたと思う。
|
Research Products
(11 results)
-
[Publications] 宮ケ谷徳三: "フレネの教育思想について-「プロレタリアの学校」から「現代学校」へ-" フレネ教育研究会会報. 40号. 2-9 (1996)
-
[Publications] 光末紀子: "女の書いた自伝" 女性史学. 6号. 118-119 (1996)
-
[Publications] 光末紀子: "M.Heuser u.a.(Hrsg.) : "Ich wunschte so gar gelehrt zu werden". Drei Autobiographien von Frauen des 18.Jahrhunderts.Texte und Erlauterungen." ドイツ文学論故(阪神ドイツ文学会). 37号. 110-115 (1995)
-
[Publications] 光末紀子: "「世紀の奇跡」「ユトレヒトの星」-十七世紀の女学者アンナ・マリア・シューアマン" 近代(神戸大学近代発行会). 81号. 1-16 (1997)
-
[Publications] 三木原浩: "サン・シャルル街の夜が明けて" QUINTETTE. 16号. (予定) (1996)
-
[Publications] 内田正博: "事物への回帰-ホ-フマンスタールの『チャンドス卿の手紙』" ドイツ文学語学研究(関西学院大学文学部). 36号. 105-120 (1995)
-
[Publications] 笹江修: "「生の閾」を越えた男-コンラッドの『マラタ島の農園主』-" Kobe Miscellany(神戸大学英米文学会). 22号. 29-43 (1997)
-
[Publications] 石塚裕子: "What's fortune in David Copperfield" Kobe Miscellany(神戸大学英米文学会). 22号. 17-28 (1997)
-
[Publications] 藤野一夫: "ブルックナ-と〈モニュメンタル〉表象" 音楽芸術(音楽之友社). 54巻6号. 24-30 (1996)
-
[Publications] 藤野一夫: "教養ユダヤ人の陥穽-虐げられた寵児メンデルスゾーンをめぐる言説史" 音楽芸術(音楽之友社). 55巻4号. 24-31 (1997)
-
[Publications] 加藤雅之(共著): "Enlightened Groves" 松柏社, 438 (1996)