1995 Fiscal Year Annual Research Report
熱帯材貿易構造の国際比較研究-日韓木材輸入資本を事例として-
Project/Area Number |
06451122
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
熊崎 実 筑波大学, 農林学系, 教授 (00215021)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
金 才賢 日本学術振興会, 特別研究員
増田 美砂 筑波大学, 農林学系, 助教授 (70192747)
成田 雅美 筑波大学, 農林学系, 助教授 (30164502)
荒谷 明日児 日本木材総合情報センター, 主任研究員
|
Keywords | 熱帯材貿易構造 / 木材消費構造 / 木材輸入相手国 / 国内森林資源状況 / 経済構造 |
Research Abstract |
本研究の目的は、それぞれの経済構造と木材消費構造を反映しながら展開してきた日韓の熱帯材貿易構造の特徴を明らかにすることにある。特に熱帯産木材生産の急速な削減、生産国の林産業の工業化、地球環境問題が顕在化している今日、両国がどのように対応しているかを明らかがその焦点である。そこで平成7年度では、両国の木材消費構造と木材加工業を比較した上で、その特徴を明らかにすることに重点をおいて調査および分析が行われた。調査は文献収集と現地調査に分けて実施した。現地調査は収集した資料の分析をもとに類型化し、代表的企業に対する面接調査を行った。韓国に対しては平成8年1月と3月に2回の現地調査を行った。 日韓の木材消費、木材輸入、森林資源、木材加工業などを比較してみると、次のような特徴をあげられる。第1に、日本の主な木材消費は木造住宅の構造材であるのに対し、韓国は土木建設の仮説材、家具材、内装材である。第2に、日本の丸太輸入は北米材に大きく依存しているのに対し、韓国はニュージーランド、チリ産のラジアタ松や熱帯産の雑木に7割以上依存している。第3に、戦後拡大造林した日本の人工林は伐期を迎えていることに対し、韓国の森林資源は構成樹種・径級などが依然として劣悪である。第4に、紙・パルプ産業を除くと、日本の木材加工業は製材業、合板業、住宅建設が軸となっていることに対し、韓国は木質ボード産業、合板業、家具業となっている。これに加えて85年以降の円高とウォンの相対的弱化は木材輸入においても大きな影響を及ぼしている。 日韓両国は木材輸入構造は、多少の共通点ももっているが、以上のようにそれぞれ異なる構造をベースに産地国の変化に対応している。特に熱帯材貿易構造においてもそれぞれがもつ構造的特徴に大きく左右されている。
|
Research Products
(5 results)
-
[Publications] 熊崎實: "国際化時代における木材供給の展望" 紙パルプ. 555. 3-6 (1995)
-
[Publications] 熊崎實: "地球規模の森林減少:趨勢と展望" 季刊環境研究. 100. 127-132 (1996)
-
[Publications] 成田雅美: "「林業経営」と「森林経営」" 山林. 1333. 64-69 (1995)
-
[Publications] 金才賢: "インドネシアにおける森林開発企業の展開と森林資源利用" 筑波大学博士論文. (1995)
-
[Publications] 金 才賢: "インドネシアにおける韓国系森林開発企業の展開とその特徴" 林業経済. (受理). (1996)