1996 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
06451153
|
Research Institution | Tokyo Gakugei University |
Principal Investigator |
児島 邦宏 東京学芸大学, 教育学部, 教授 (70014826)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
井上 光洋 大阪大学, 人間科学部, 教授 (60016491)
田部井 恵美子 東京学芸大学, 教育学部, 教授 (70134781)
立木 正 東京学芸大学, 教育学部, 助教授 (30197644)
蓮尾 力 東京学芸大学, 教育学部, 助教授 (00208472)
平田 昭雄 東京学芸大学, 教育学部, 助手 (60165173)
|
Keywords | 授業分析方法 / コミニュケーション / 学習形成要素 / 教師行動 |
Research Abstract |
研究経緯において、おおよそ3つの方途が採られた。知識獲得の過程および思考深化の過程においては、優れた授業者のコミニュケーションモデル(枠組み)を特定し、発問系列の相互作用をめぐるより有効な教師行動を探ること、技能習熟の過程においては、学習者の側に焦点をあてた学習の形成過程と形成要素を明らかにすること、また創造的表現過程においては、学習形成要素を構成する学習段階ステージを想定し、そのプロデュースとしての教師行動に焦点をあてること、などである。これらは非言語行動や言葉かけも含めた広範な教師行動を対象化し、教科の特性を踏まえた新たな評価方法を試行した。本研究の主な実績概要は、次のとおりである。 ◆その基礎的方法として、「キーワード・キ-シーン抽出・構造化法」、「教育実践研究の方法論」を開発し(報告書に掲載)、日本教育工学会(第12回全国大会)にて発表する一方、各教科・さまざまな学習過程の授業分析研究へ活用している。 ◆理科における研究成果をまとめ、16th Biennial of the AABEへ発表した。学習者の概念形成におけるプロセスとシステムへ研究の重点を移行させつつ、平成8年度よりの科学研究費基盤研究Bとして、本研究が発展・継続するところである。 ◆図画工作科では、「教師の評価と子どもの自己評価」および「イメージ形成過程」に注目した授業評価方法の研究を進め、その関連する成果を美術教育研究雑誌「アート・エデュケーション」へ、学習理論のアプローチとして大学美術教育学会へそれぞれ発表した。音楽科・家庭科・保健体育科などにも、学習段階ステージを設定した授業分析方法の試行研究があり、報告書にまとめるとおりである。
|
Research Products
(3 results)
-
[Publications] Akiko HIRATA: "Seventh-Grode Students′ Informal Theories of Horn-Beetles" 16th Biennial Conference of the AABE. (1996)
-
[Publications] 蓮尾力: "授業研究の可能性-創造的表現過程をアセスメントする授業分析方法-" アートエデュケーション(建帛社). NO.27. (1997)
-
[Publications] 蓮尾力: "造形学習における創造過程「システムズ・アプローチ」の研究" 大学美術教育学会誌. 第29号. P87-P96 (1997)