• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1996 Fiscal Year Annual Research Report

小学校における体験的活動の継続的・発展的展開による子どもの変容に関する研究

Research Project

Project/Area Number 06451158
Research InstitutionNATIONAL INSTITUTE FOR EDUCATONAL RESEARCH OF JAPAN

Principal Investigator

工藤 文三  国立教育研究所, 教科教育研究部・公民教育研究室, 室長 (30231096)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 奥井 智久  宇都宮大学, 教育学部, 教授 (60024965)
戸田 善治  国立教育研究所, 教科教育研究部, 研究員 (50207586)
西野 真由美  国立教育研究所, 教科教育研究部, 研究員 (40218178)
下野 洋  国立教育研究所, 科学教育研究センター, 室長 (30142631)
中野 重人  国立教育研究所, 教科教育研究部, 部長 (10040982)
Keywords生活科 / 体験的活動 / 生活科の評価
Research Abstract

平成8年度の研究の概要と成果は以下のとおりである。
1.生活科と体験的学習に関する質問紙調査(平成8年2月実施)の分析
小学校547校中、368校、1297人の回答を得た。分析の結果以下のような知見を得ることができた。
(1)生活科の指導計画については、約半数の学校で平成4年次と同様の指導計画であり、約三分の一が一部の単元の見直しを行っている。また、単元構成については「児童の興味・関心に沿った」ものが有効だと受けとめられている。
(2)生活科による子どもの変容については、平成4年度と同一の内容で調査を実施した。その結果、子どもの変容や生活科の有効性については、前回とほぼ同じ結果が得られた。このことから、生活科の意義や性格等については、実施以降変化していないと受けとめられていることが分かる。
(3)生活科における評価の実施状況については、児童の発言や行動をもとにした自由記述による評価が多いこと、評価の観点としては「活動への関心・意欲」「活動中の取り組みや態度」の割合が高いこと、方法としては観察法が主であること等が明らかになった。
2.研究成果のまとめと報告書の作成
平成6年度〜8年度の研究を報告書にまとめた。内容は(1)体験的活動と子ども変容に関する論文7点、(2)質問紙調査の分析結果である。

URL: 

Published: 1999-03-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi