1995 Fiscal Year Annual Research Report
太陽発電衛星の社会的・経済的な成立要件に関する研究
Project/Area Number |
06451167
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
松岡 秀雄 東京大学, 先端科学技術研究センター, 講師 (10013666)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
COLLINS Patr 東京大学, 先端科学技術研究センター, 客員研究員
|
Keywords | 太陽発電衛星 / マイクロ波送電 / 電力市場 / レクテナ / 再使用型ロケット / 金融モデル |
Research Abstract |
1 SPS2000システムを構成する各レクテナの運用は、それぞれの地方コミュニティに対し社会経済的な影響を及ぼすので、詳細に調査する必要がある。レクテナのユーザーにとって、受電可能なエネルギーの量が重要なので、レクテナ運用のシミュレーションを行うため、その社会経済モデルについて、使用し易いコンピュータープログラムをC言語で作成した。各レクテナの受電可能なエネルギー量は、かなりのパラメータに依存しているのであるが、受電エネルギー量を正確に計算することができた。 レクテナの出力とユーザーらの間の蓄電システムも、このシミュレーション・モデルに含められており、現在適当な蓄電システムを調査している。衛星からのマイクロ波ビームの密度が正確に決定されれば、それに応じて、レクテナのパラメータについてもより正確に計算することになる。 2 SPS2000システムが実現すれば、赤道の様々な場所で宇宙からのマイクロ波エネルギーを受電するレクテナが設置されよう。こりレクテナの需要は、世界最初の「マイクロ波エネルギー市場」と言える。その市場について様々な計算をして、参入を希望する民間衛星メーカーが、レクテナにエネルギーを売却できる条件を調査した。 この社会経済モデルに基づいて、レクテナの面積拡大と設置数の増加及び民間衛星からのマイクロ波エネルギー供給の経済性を調査することができるようになった。この市場の成長の可能性はSPS2000以後のレクテナ設置・運用経費に依存するので、発展途上国の土地と労働費用の方が安価なことから、それらの国の方が宇宙からのマイクロ波エネルギー需要は、先進国より早く成長すると考えられる。
|
Research Products
(8 results)
-
[Publications] H.MATSUOKA: "Field Research for SPS2000 Rectenna in Equatorial Countries" 2nd Wireless Power Transmission Conference. (印刷中). (1996)
-
[Publications] SHIMA Takeshi: "Simulation of the Output Energy of the SPS2000 Rectenna System" 2nd Wireless Power Transmission Conference. (印刷中). (1996)
-
[Publications] 志磨健: "宇宙太陽エネルギーに関するレクテナ系の受電特性" 第15回宇宙エネルギーシンポジウム報告. (印刷中). (1996)
-
[Publications] パトリック・Q・コリンズ: "SPS2000レクテナをベースとした太陽発電衛星の経済性" 第39回宇宙科学技術連合講演会講演集. 199-200 (1995)
-
[Publications] 志磨健: "太陽発電衛星の受信アンテナの受電特性について" 第39回宇宙科学技術連合講演会講演集. 201-202 (1995)
-
[Publications] H.MATSUOKA: "Sustainability of Society" Int.J.Environ.Conscious Design & Mfg.4(1). 65-72 (1995)
-
[Publications] 松岡秀雄(編著): "地球環境の哲人II" ミオシン出版(印刷中), (1996)
-
[Publications] H.MATSUOKA: "Aspects of SPS 2000 Rectenna Planning" Univ.of Tokyo,RCAST (MLWP-3), 34 (1995)