• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1995 Fiscal Year Annual Research Report

活動銀河中心核の理論

Research Project

Project/Area Number 06452024
Research InstitutionTokyo Metropolitan University

Principal Investigator

高原 文郎  東京都立大学, 理学部, 教授 (20154891)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 政井 邦昭  東京都立大学, 理学部, 助教授 (80181626)
Keywords活動銀河 / 相体論的ジェット / 粒子加速 / ガンマ線天文学 / X線天文学 / 放射輸送 / 降積円盤 / ブラックホール
Research Abstract

(1)降積円盤の鉛直構造と放射スペクトルとを斉合的に求める数値コードを銀河系内ブラックホール候補星に適用し、そのスペクトルの観測との比較検討を行い、ブラックホールの質量を求めた。
(2)相対論的ジェットからのガンマ線放射を逆コンプトンモデルで説明した。特に、電子スペクトルの形を衝撃波加速理論と斉合的になるように定め、ジェットの物理量を推定し、ジェットが電子陽電子対からなる可能性が高いことを論じた。典型的な天体として3C279,Mkn421,3C273を選び、それぞれの特徴を調べた。Mkn421で発見されたkeV-TeVフレアは源の内部構造の重要性及び赤外線外部軟光子の必要性を示唆している。3C273はガンマ線放射領域が他の源よりも遠方にあることを示唆している。引き続き、他の例も検討して、全体的な検討を進めている。
(3)活動銀河の現象を理解するための素過程として、斜め衝撃波における粒子加速を調べ、加速時間が顕著に短縮することを示した。また、イオン-電子緩和や非平衡電離等の効果についても検討を進めている。
(4)放射場と電子陽電子対との相互作用を考慮したジェット形成機構の検討を引き続き行なった。一般的な放射場に対し、電子散乱を考慮した場合のプラズマ雲の運動の計算を開始している。

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] T.Shimura: "On the Spectral Havdening Factor of the X-Ray Emission from Accvetion Disks in Black Hole Candidates" Astrophysical Journal. 443. 780-788 (1995)

  • [Publications] T.Naito: "Monte Carlo Simulation of Diffusive Particle Acceleration in Shock Waves with Oblique Magnetic Fields" Monthly Notices of the Royal Astronomical Society. 275. 1077-1092 (1995)

  • [Publications] S.Inoue: "Electron Accelevation and Gamma-Ray Emission from Blazars" Astrophysical Journal. 463. 36-45 (1996)

URL: 

Published: 1997-02-26   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi