1994 Fiscal Year Annual Research Report
縁海形成に伴う下部地殻物質の地球化学的進化-火成岩と捕獲岩からのアプローチ
Project/Area Number |
06452094
|
Research Category |
Grant-in-Aid for General Scientific Research (B)
|
Research Institution | Shimane University |
Principal Investigator |
飯泉 滋 島根大学, 理学部, 教授 (80032639)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
周藤 賢治 新潟大学, 理学部, 教授 (50143748)
赤坂 正秀 島根大学, 理学部, 助教授 (20202509)
MORRIS Paul 島根大学, 理学部, 助教授 (70252898)
沢田 順弘 島根大学, 理学部, 助教授 (80196328)
|
Keywords | 下部地殻 / 縁海 / 地球化学的進化 / 白亜紀 / 古第三紀 / 中新世 / 山陰 |
Research Abstract |
平成6年度は,東北日本の新潟県北部地域を中心に白亜紀-第三紀火成岩類の産状や火成岩類相互の関係等についての地質調査を行うと同時に,西南日本各地から酸性岩類を中心に多くの試料採取を行った.西南日本の白亜紀以降の火成活動については,領家帯班れい岩類,鳥取県中部域および島根県中央部に分布する古第三紀の代表的火成岩類およびそれらを貫く花崗岩類,さらに瀬戸内地域と島根半島に分布する新第三紀中新世の火山岩類についての詳細な岩石化学的およびSr同位体的研究を行った.これらの研究で,領家帯の班れい岩類はジュラ紀のものであり,白亜紀の花崗岩類の活動とは大きく時代を異にするすることを明らかにした.この研究成果はGeochemical Journalに近く掲載される予定である.また,古第三紀の火成岩類は山陰東部のものは,HFS元素に富み,LILに乏しくない性質を示し,従来山陰中・西部で指摘されてきた特徴とは異なることを明らかにした.また最もdepleatした性質を示すと考えられてきた第三紀中新世の火山岩類の一部に0.706前後の高いSr同位体組成を示すものがあり,その成因については今後Nd同位体組成を併せて慎重に検討する必要がある.瀬戸内地域の新第三紀火成岩類は同地域の白亜紀の火成岩類とは大きく異なった地球化学的性質を示し,日本海の拡大に伴ってこの地域のマントルおよび地殻下部の性格が大きく変化した可能性が考えられ,その内容については近く地質学論集に掲載される.今年度の備品費で購入したフィラメント焼きだし装置を使用して質量分析計によるSr同位体組成の測定法を確立し,現在Nd同位体測定法の確立を目指している.Sr同位体組成の測定に関しては,標準試料について系統的な測定を行い,その結果は島根大学理学部紀要に公表した.来年度は火成岩類に含まれる捕獲岩類に重点を置き,大陸縁から日本が島弧に発展する過程での地殻下部物質の地球化学的変化を追えるデータを追求する予定である.
|
Research Products
(3 results)
-
[Publications] Iizumi,SHIGERU: "Sr isotape data of some GSJ rock reference samples" Memoirs of the Faculty of Science,Shimare University. 28. 83-86 (1994)
-
[Publications] MAGAMI,HIROO: "Sm-Nd isochron ages of mafic igneous rocks from the Ryoke Belt,southwest Japan Arc:Intial ages of intense late Crataceous felsic igneous adirby" Geochemical Journal. (発表予定). (1995)
-
[Publications] 加々美人 寛雄: "瀬戸内・近畿領家帯地域に分布するジュラ紀-中新世火成岩類のSr・Nd同位体比の変遷" 地質学論集. (発表予定). (1995)