1995 Fiscal Year Annual Research Report
緑海形成に伴う下部地殻物質の地球化学的進化-火成岩と捕獲岩からのアプローチ
Project/Area Number |
06452094
|
Research Institution | Shimane University |
Principal Investigator |
飯泉 滋 島根大学, 総合理工学部, 教授 (80032639)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
周藤 賢治 新潟大学, 理学部, 教授 (50143748)
赤坂 正秀 島根大学, 総合理工学部, 教授 (20202509)
沢田 順弘 島根大学, 総合理工学部, 教授 (80196328)
|
Keywords | 西南日本 / Nd同位体 / 塩基性岩 / 地殻下部 / 白亜紀 / 領家帯 / 花崗岩 / 酸性マグマ |
Research Abstract |
今年度は岩石・鉱物からのNdの抽出方法の確立および概算要求で設置された質量分析計と本科学研究費で昨年購入したフィラメントの焼きだし装置を使用してのNd同位体組成測定法の確立が重要な課題の一つであった.国際・国内の標準資料をもちいてこれらの検討を行い,併せて試料作成過程で使用する超純水やさまざまな薬品等に含まれるSrやNdのバックグラウンドについての検討も行った.その結果これらの機器を用いてのNd同位体組成,Nd含量のデータは誤差も極めて小さく,十分信頼おけるものであることを明らかにし,結果は当大学理学部紀要に報告した.これらの基礎的研究に基づき,西南日本に産する白亜紀塩基性深成岩類と一部の火山岩類についてのSr・Nd同位体組成を広域的に測定し,これらが当時の大規模な酸性火成活動におよぼした影響について検討した.塩基性岩類のSr・Nd同位体組成は酸性岩類が示す広域変化と対応した関係を示し,山陰側から中央構造線に向かってSrは高く,Ndは低くなる.しかし,同一地域で比較すると塩基性岩類は酸性岩に対して,常にSr同位対比は低く,Nd同位対比は高い傾向を示す.このことはマントルあるいは最下部地殻(MASH zone,Hirdreth and Moorbath,1988)から由来した塩基性マグマが酸性マグマのソースと考えられる地殻下部物質をかなりの程度に汚染したものと考えられる.その成果は1996年4月に行われる日本地質学会で発表予定で,早急に論文としてまとめる計画である.そのほか,領家帯の塩基性岩類の年代がジュラ紀であること,領家帯の地殻・マントルの地球化学的性質の時間変化についても検討,これらの結果についてはすでに論文として公表した.
|
Research Products
(4 results)
-
[Publications] SHIGERU IIZUMI: "Sr isotope data of some GSJ rock reference samples" Memoirs of the Faculty of Science,shimane Univ.28. 83-86 (1994)
-
[Publications] HIROO KAGAMI: "Sm-Nd isochron ages of mafic igucous rocks from the Ryoke Belt,SW Japan:Remains of Jurassic igneous actiuity in a late Cretacesus grsnitic terrane" Geochemical Journal. 29. 123-135 (1995)
-
[Publications] 加々美寛雄: "瀬戸内・近畿領家帯地域に分布するジュラ紀〜中新世火成岩類のSr・Nd同位対比の変遷" 地質学論集. 44. 309-320 (1995)
-
[Publications] SHIGERU IIZUMI: "Nd isotope data for GSJ refevence sauples JB-1a,JB-3 and JG-1a and the La Jclla standard" Memoirs of the Faculy of Science,Shimane Univ.29. 73-76 (1995)