• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1995 Fiscal Year Annual Research Report

ボールねじの創成法の開発に関する研究

Research Project

Project/Area Number 06452155
Research InstitutionHOKKAIDO UNIVERSITY

Principal Investigator

鍵和田 忠男  北海道大学, 工学部, 教授 (10111155)

Keywordsボールねじ / 総形研削 / 総形ドレッシング / コシックアーチ / 砥石の干渉 / 普通形状砥石 / 傾き角 / 旋回角
Research Abstract

本研究は,総形研削によらずにボールねじを加工する方法の開発を行ったものである.研削されるゴシックアーチとは形状が本質的に異なる普通形状砥石を用い,コンピュータ支援により砥石軸を最適に設定することで高い近似精度のボールねじを研削が可能とするものである.
前年度において,砥石軸を垂直面内の傾き角および水平面内の旋回角からなる三次元に設定することにより,普通形状砥石の使用によるゴシックアーチ断面ボールねじの創成が可能であることが確認された.しかしその方法では,旋回角の存在によりねじ溝形状は非対称形であるため,対向する二つの溝面を別工程(ボールねじ工作物を反転させるか,または旋回角を逆にする)で研削する必要があった.
本年度においては上の問題が解決された.すなわち,
(1)砥石軸を垂直面内の傾き角のみにより二次元に設定する方式において,普通形状砥石の使用によるゴシックアーチ断面ボールねじの創成が可能であることが,コンピュータ支援結果および創成されたボールねじの精度検定結果の双方から確認された.
(2)その結果上記の研削が,対向する二つの溝面を同一の設定で,ねじ軸方向の切り込みを変えるだけで実行可能であることがわかった.
(3)さらに,ねじ軸方向の切り込みを行わずに,対向する二つの溝面を一工程で研削することも可能であることがわかった.

  • Research Products

    (4 results)

All Other

All Publications (4 results)

  • [Publications] 鍵和田忠男・原田宏幸: "総形ドレッシングを要しないボールねじ研削法" 日本機械学会論文集C. 62(4月号). (1996)

  • [Publications] 鍵和田忠男: "ボールねじの創成法の開発" 日本機械学会第72期総会講演会講演論文集. IV. 437-438 (1995)

  • [Publications] 鍵和田忠男・原田宏幸: "ボールねじの創成法の開発(誤差判定法と精度の改善)" 日本機械学会第73期全国大会講演論文集. IV. 98-99 (1995)

  • [Publications] 鍵和田忠男・原田宏幸: "総形ドレッシングを要しないボールねじ研削法(砥石軸2次元設定法)" 日本機械学会第73期総会講演会講演論文集. IV. 4月 (1996)

URL: 

Published: 1997-02-26   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi