• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1995 Fiscal Year Annual Research Report

電圧フリッカ対策と高調波抑制を目的とした直列形アクティブフィルタの研究

Research Project

Project/Area Number 06452202
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

赤木 泰文  岡山大学, 工学部, 教授 (80126466)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤田 英明  岡山大学, 工学部, 助手 (40238580)
小笠原 悟司  岡山大学, 工学部, 助教授 (40160733)
Keywords高調波 / フリッカ / 直列形アクティブフィルタ / LCフィルタ / サイリスタ整流器 / PWMインバータ
Research Abstract

6.6kV受電の高磁場発生用サイリスタ整流器(8MW)は,マグネットコイルに23kAの直流電流を供給し,15Tの高磁場を発生することができる。このようなサイリスタ整流器には,10^<-4>/8Hrの高安定度と10^<-4>(peak to peak)の低リプルが要求される。しかし,上位系統の154kV系に設置された大容量アーク炉が下位系統の6.6kV系に電圧フリッカを発生し,これが原因で低周波(1〜20Hz)のリプル電流がマグネット電流に重畳するという問題点が指摘されていた。さらに,このような大容量サイリスタ整流器は他の需要家の電力・電子機器に高調波障害を引き起こす恐れもある。
本研究は,高安定度と低リプルが要求される高磁場発生用サイリスタ整流器の交流側に接続し,電圧フリッカと高調波を同時に抑制することのできる直列形アクティブフィルタを開発しようとするものである。閉成7年度では,以下の点を明らかにした。
1.前年度製作した電圧フリッカ発生装置と直列形アクティブフィルタを用いて電圧フリッカに起因する低周波リプル電流の低減効果,サイリスタ整流器が発生する高調波電流の低減効果を中心に,直列形アクティブフィルタの補償効果,効率などについて定量的に評価した。
2.(担当赤木,小笠原) 6.6kV系へ直列形アクティブフィルタを適用する際の問題点について検討した。その結果,フリッカ電圧検出器の精度が抑制効果に関係し,実用化に当たっては高精度の電圧センサーを開発する必要があることなどを明らかにした。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 藤田英明: "直列形アクティブフィルタを用いたフリッカ・高調波抑制システム" 電気学会論文誌D. 115. 1440-1447 (1995)

URL: 

Published: 1997-02-26   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi