• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1994 Fiscal Year Annual Research Report

マイクロセルシステムにおけるダイナミックチャンネル割り当て方式

Research Project

Project/Area Number 06452243
Research Category

Grant-in-Aid for General Scientific Research (B)

Research InstitutionKyushu Institute of Technology

Principal Investigator

赤岩 芳彦  九州工業大学, 情報工学部, 教授 (80202505)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 古川 浩  九州工業大学, 情報工学部, 助手 (60260725)
Keywordsマイクロセルシステム / チャンネル割り当て / 自律分散制御 / 周波数利用効率 / 基地局 / 送信電力 / 無線システム / ゾーン
Research Abstract

マイクロセルシステムにマクロセルシステムをチャンネルを共用しながら共存させる方式を考案した。この方式では、マイクロセルシステムに自律分散ダイナミックチャンネル割り当てを適用するとともに、送信電力をマクロセルシステムからの干渉波を抑圧するために必要な値だけ高い値に設定している。特性の評価を計算機シミュレーションにより行った結果、同一無線チャンネルの仕様のもとで周波数利用効率が飛躍的に高められることが確かめられた。この結果により、携帯電話サービスを、広いエリアで少ない投資コストで展開できる見通しが得られた。
また、屋内無線通信微小ゾーンシステムにおいて、実際の電波伝搬特性を理論的に推定しながら、基地局を任意の位置に設置した場合に、自律分散ダイナミックチャンネル割り当て方式のいくつかに対して特性の検討を行った。その結果、このようなチャンネル割り当てにより、基地局の配置を厳密に検討する必要が無いうえに、高い周波数利用効率が得られることが明らかになり、このような手法が実用上有効であることが確かめられた。
さらには、周波数利用効率に優れる再利用分割を実現するダイナミックチャンネル割り当て方式の改良を行い、割り当て制御アルゴリズムを完全に自律分散化できる手法を得ることができた。これを、改良した送信電力制御方式との組み合わせることにより、さらに特性の改善が図れる見通しが得られている。

URL: 

Published: 1996-04-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi