1995 Fiscal Year Annual Research Report
日本の気候風土を考慮した地域冷暖房に関する調査研究
Project/Area Number |
06452299
|
Research Institution | Waseda University |
Principal Investigator |
尾島 俊雄 早稲田大学, 理工学部, 教授 (20063670)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
三浦 秀一 早稲田大学, 理工学総合研究センター, 客員研究員 (00244997)
|
Keywords | 気候風土 / 地域冷暖房 / エネルギー需要量 / 建物用途構成 / 機器稼働率 / 熱源設備 / 未利用エネルギー |
Research Abstract |
平成6年度に引き続き日本の大都市における地域冷暖房の熱消費量、容積率、そして設備機器などについて調査・考察を行った。日本の気候風土を代表する3地域である札幌市、東京都、福岡市の建物用途別エネルギー消費量の調査を行った。これによる原単位を用いて地域別熱電比の特性と、地域冷暖房の性質の一つである建物用途構成による熱電比の変化について検討を行った。 平成7年度の調査による主な成果は以下のとおりである。 (1)札幌市、東京都、福岡市における建物用途別エネルギー消費量の実態調査により原単位を作成した。 (2)その原単位を用いたシミュレーションによる稼働率の結果が、稼働実態調査対象とした地域冷暖房の稼働率と類似であることが分かった。 (3)熱需要量の電力需要量に対する比率である熱電比を算定した結果、集合住宅においては、他市に比べて福岡市の熱電比分布が集中している反面、業務施設は札幌市の方が集中していることが明らかになった。 (4)集合住宅と業務施設の構成比変化による熱電比の変化を算出した結果、東京都の場合が建物用途構成の変化に影響されやすく、構成比間における熱電比の差が大きい。 又、地域によって異なる自然エネルギー(未利用エネルギー)の活用可能性を検討するため、東京都区部の500mメッシュを用いて、5つの都市モデルを作成中である。
|