1995 Fiscal Year Annual Research Report
身障者の避難行動特性に基づく空間の安全化手法の開発に関する研究
Project/Area Number |
06452304
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
吉村 英祐 大阪大学, 工学部, 助教授 (50167011)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
田中 直人 神戸芸術工科大学, 芸術工学部, 助教授 (60248169)
阪田 弘一 大阪大学, 工学部, 助手 (30252597)
横田 隆司 大阪大学, 工学部, 助手 (20182694)
柏原 士郎 大阪大学, 工学部, 教授 (70029164)
|
Keywords | 火災 / 身障者 / 避難行動 / アンケート / 阪神・淡路大震災 |
Research Abstract |
初年度(平成6年度)は,主に阪神間に住む身障者を対象に、アンケートにより建物内で火災に遭った時の避難に対する意識調査を行い,平成6年末にほぼ回収を終えたが,その直後に阪神・淡路大震災が起こった。初年度のアンケート対象者の大半が被災地に住んでいたので,平成7年度は,地震後の火災時の避難に対する意識の変化を調べることを主目的に,再度同じ人を対象にアンケートを実施した。なお地震関連の設問は,日本建築学会が行った地震時の避難行動アンケートの設問にできるだけそろえ,一般健常者との比較ができるようにした。今年度の主要な研究成果を以下にまとめる。 1.日常の移動能力と,地震直後の行動に明らかな関係がみられる。日常の行動能力が低い人ほど,地震後に屋外に出るのに苦労しており,また屋外に出るのを助けてもらった人が多くなっている。 2.避難場所に避難した人は全体の36%であるが,推定震度7の地域に限ると,その割合が70%に上がる。 3.地震直後の避難先は,日本建築学会アンケートと比較して小学校の割合が低く,親戚・知人宅が高いこと,選択理由では「居場所から近い」,移動方法では「自動車」が多いことが顕著な違いである。 4.火災時の避難に不安を感じない階の回答比率は,地震後のアンケートでは1階が地震前・後とも100%で変化がないが,それ以外の階では地下1階,地上2,3階を中心に低下し,地下2階,地上4階になると全員が火災時の避難が不安と回答しており,地震の影響が明確に見られる。 5.新聞記事等から,震災による身障者の生活上の問題点を抽出・整理した。
|
Research Products
(3 results)
-
[Publications] 平井則行: "アンケート調査による下肢障害者の日常行動能力と避難行動能力の関係" 日本建築学会近畿支部研究報告集・計画系. 35. 393-396 (1995)
-
[Publications] 吉村英祐: "下肢障害者の移動能力と建物避難に対する意識-下肢障害者の避難行動特性に基づく建築の安全化に関する研究その1-" 日本建築学会大会学術講演梗概集E. 777-778 (1995)
-
[Publications] 田中直人: "下肢障害者の火災時の行動と建物避難に対する意識-下肢障害者の避難行動特性に基づく建築の安全化に関する研究その2-" 日本建築学会大会学術講演梗概集E. 779-780 (1995)