1995 Fiscal Year Annual Research Report
大学院におけるソフトウェアプロジェクト演習の計画立案と運用管理支援システム
Project/Area Number |
06452392
|
Research Institution | Nara Institute of Science and Technology (NAIST) |
Principal Investigator |
鳥居 宏次 奈良先端科学技術大学院大学, 情報科学研究科, 教授 (10172222)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
松本 健一 奈良先端科学技術大学院大学, 情報科学研究科, 助教授 (70219492)
井上 克郎 大阪大学, 情報科学研究科, 教授 (20168438)
|
Keywords | ソフトウェアプロジェクト / ソフトウェアプロセス / プロジェクト演習 / 教育システム / 協調開発支援 / コミュニケーション支援 / CSCW |
Research Abstract |
本年度は、 1.前年度までに作成した演習計画に基づいて,奈良先端科学技術大学院大学の授業の一環として演習を実施する. 2.前年度までに作成した運営管理支援システムを用いて,演習対象の大学院生の行う種々の作業のデータ(ファイル内容,コマンド履歴など)を収集し,演習計画,及び,支援シルテムの妥当性や有効性を評価する. の2点を行う予定であった.これに対応する実績は次の通りである. 1.鳥居,井上が中心となって演習を実施した.但し,グループによる協調作業(CSCW)に重点を置いた演習とした.そのため,奈良先端科学技術大学院大学のみでの演習ではなく,奈良先端科学技術大学院大学と大阪大学,双方の大学院生が参加し,ネットワークを通じてコミュニケーションを図る形態とした. 2.井上,松本が中心となって,演習における作業のデータを運営管理支援システムを用いて収集し,分析を行った.分析の結果得られた主な知見は次の通り. ・管理者(演習の指導者)は,支援ツールを用いることにより,個々の作業の進捗状況を容易に把握出来ることが分かった. ・管理者は,演習を進める上での問題の発生をすばやく知り,その対策を講じることが可能であることが分った.例えば、設計変更要求をすばやく検知し,変更を許可すると共にその内容を全ての参加者に迅速に通知することが出来た.また,プログラミング作業の全体的な遅れを検知し,単体テストの開始日を1日遅らせることにより,作業負荷の平滑化を無理なく行うことが出来た. ・支援システムを電子メイルを併用することにより,作業者間のコミュニケーションに要する労力を比較的小さく抑えながら,必要な情報は伝達できることが分かった.
|
Research Products
(6 results)
-
[Publications] 島本勝紀 他: "マルチメディアツールを利用したプロセス環境の実現方法" 情報処理学会第51回(平成7年後期)全国大会論文集. 7N-06. (1995)
-
[Publications] 島本勝紀 他: "WWWを利用したプロセスレポーティンダツールの開発" 情報処理学会ソフトウェア工学研究会報告. SE106-2. 9-16 (1995)
-
[Publications] 下條善史 他: "An architectural design of software engineering database" Proc.of International Symposium on Software Engineering for the Next Generation. 79-85 (1996)
-
[Publications] 阪井誠 他: "A new framework for improving software development procees on small computer systems" Proc.of International Symposium on Software Engineering for the Next Generation. 151-160 (1996)
-
[Publications] 花川典子 他: "多様な開発形態に対応するプロジェクト管理モデルの構築" ソフトウェア科学会研究会報告. SP-96-3-10. 59-66 (1996)
-
[Publications] 鳥居宏次 他: "Quantitative analytic approaches in software engineering" Information and Software Technology. (採録決定). (1996)