• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1994 Fiscal Year Annual Research Report

非天然型ヌクレオシドの精密合成

Research Project

Project/Area Number 06453061
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

横山 正孝  千葉大学, 理学部, 教授 (00009052)

KeywordsC-ヌクレオシド / フッ化リボシル / フッ化デオキシリボシル / C-リボヌクレオシド / C-デオキシヌクレオシド / 立体選択的合成
Research Abstract

有用なDNA構成ユニットであるC-ヌクレオシドの汎用性ある合成法の確立を目指す研究として、(1)ヘミアセタール型の珪素保護基をもつデオキシリボースに種々のヘテロ環化合物のリチュウム塩を反応させる方式の検討を行った。パイ電子過剰ヘテロ環化合物、パイ電子欠損ヘテロ環化合物を立体選択的に合成し、立体を損なうことなく脱保護することが出来た。本研究において、逆相カラムによるリサイクルHPLCの果たした役割は大きい。(2)フッ化リボースに直接ヘテロ環化合物を導入する簡便な合成法の検討から、一般には、ヘテロ環がTMSで活性化されることにより収率の増加が認められた。フッ化デオキシリボースに関しては、この糖自体の不安定さのために、合成法としては未だ問題がある。以上の知見を踏まえて、ヘテロ環化合物に含窒素芳香族化合物、特にノーマルなDNA塩基の導入の研究に入っている。更に、(1)の方法から、反応中間体として得られるジオール体の官能基変換を利用するヘテロ糖を有するヘテロC-ヌクレオシドの合成研究が行われている。一方において、糖のモデル化合物である一般的なジオール化合物を用いてのヘテロ環の構築の基礎研究を平行している。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] M.Yokoyama: "Synthesis of C-Ribonucleosides Having Typical Anomatic Heterocycles as Base Moiety" Chemistry Letters. 1994. 265-268 (1994)

  • [Publications] M.Yokoyama: "Thermolysis and Photolysis of Sugar Diazides" Chemistry Letters. 1994. 1107-1110 (1994)

  • [Publications] M.Yokoyama: "Trausformation of Alkyl N-(Vinyoxy)benzimidates to Alkyloxazales.Mechanism and Extension" Bulletin of the Chemical Society of Japan. 67. 2219-2226 (1994)

  • [Publications] H.Togo: "Radical Alkylation of Heteroaromatic Bases with Polysilane Compounds" Bulletin of the Chemical Society of Japan. 67. 2522-2527 (1994)

  • [Publications] S.Ishigami: "Reactivity of Carbocyclic Four-membered Radicals for the Preparation of Carbocyclic Analogues of Oxetanocins" Journal of the Chemical Society,Perkin Trans,1. 1994. 2407-2412 (1994)

  • [Publications] M.Yokoyama: "Synthesis of Oxazoles and Thixzoles Vsing Thioumidates" Synthesis. 1994. 1467-1470 (1994)

URL: 

Published: 1996-04-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi