• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1995 Fiscal Year Annual Research Report

森林流域における積雪期の物質循環と微生物活動

Research Project

Project/Area Number 06453198
Research InstitutionTokyo Metropolitan University

Principal Investigator

鈴木 啓助  東京都立大学, 理学部, 助手 (60145662)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 幸島 司郎  東京工業大学, 理学部, 助教授 (60183802)
Keywords積雪 / 寒冷積雪地 / 温暖積雪地 / 海塩起源物質 / 酸性化 / 微生物活動 / 融雪 / 河川流出
Research Abstract

当該研究課題の2年目である本年度の進捗状況は、研究対象の3地域でそれぞれ次のようにまとめられる。
◎会津田島(福島)
昨年度から観測を継続し、研究成果の一部は、次頁のように学会誌に3編発表した。わが国の温暖積雪地の渓流水も融雪期にpHが低下し酸性化していることと、積雪中の窒素化合物が微生物活動によって消費されていることを明らかにした。
今後も、降水・積雪・融雪水・河川水を継続的に採取し、逐次、化学分析および微生物分析を行う予定である。
◎十日町市(新潟)
これまで採取した、降水・積雪・融雪水の化学分析を行い、現在解析中である。今冬季についても、降水・積雪・融雪水を採取継続中であり、逐次、学会誌に成果を発表する予定である。
◎母子里(北海道)
これまでに採取した河川水および積雪試料の分析を行うとともに、逐次、学会誌に成果を発表する予定である。

  • Research Products

    (5 results)

All Other

All Publications (5 results)

  • [Publications] 鈴木啓助: "生物活動による積雪中の窒素化合物の消費" 雪氷(日本雪氷学会誌). 58(印刷中). (1996)

  • [Publications] 鈴木啓助: "温暖積雪地における渓流水質変動" 地学雑誌. 105. 1-14 (1996)

  • [Publications] 鈴木啓助: "融雪時における渓流水のpH低下" 水文・水資源学会誌. 8. 568-573 (1995)

  • [Publications] Suzuki,K.: "Concentration changes of MSA and major ions in Arctic aerosols during polar sunrise" Proc. NIPR Symp.Polar Meteorol.Glaciol.9. 160-168 (1995)

  • [Publications] Suzuki,K.: "Hydrochemical study of snow meltwater and snow cover" Publ.of International Association of Hydrological Sciences. 228. 107-114 (1995)

URL: 

Published: 1997-02-26   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi