• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1996 Fiscal Year Annual Research Report

コノドント・小型有孔虫による石炭岩層中のP/T境界の認定

Research Project

Project/Area Number 06454001
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

安達 修子  筑波大学, 地球科学系, 助手 (80182997)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 猪郷 久義  筑波大学, 名誉教授 (20015572)
Keywordsコノドント / 小型有孔虫 / ペルム紀 / P / T境界 / 三畳紀
Research Abstract

当該年度は最終年度で成果のとりまとめの為の総括的室内作業、ならびに補助的な野外調査に従事した。室内作業は昨年度までの野外調査により得られた層序や採集試料、特に炭酸塩岩類について顕微鏡的特徴の観察を重点的に行い、含有する微化石の小型有孔虫・フズリナ目有孔虫・石炭藻類等の微化石との関連について解析し、ペルム系と三畳系境界における微化石と堆積環境の変遷を考察した。
その成果として、我が国では最も完全な地質断面が期待された宮崎県高千穂地域の炭酸塩岩のセクションについて、微岩相が示す境界付近での海水準変動とそれに伴って発生したと見られるドロマイト化作用、微化石層序との変遷課程が明らかになった。同様に北海道北東端の目梨泊に露出する小石炭岩体、さらに古くから知られている岐阜県大垣市の赤坂石炭岩最上部層のセクションについても検討し、高千穂地域のセクションと類似した変遷過程を解析することができた。またかねてから研究を続けてきた栃木県安蘇郡葛生の長網でのセクションは、石炭岩礫岩中での検討であるが、境界付近でのドロマイト化作用を伴う微岩相ならびにサンゴ等の造礁性生物群と微化石層序の消滅と新たな生物群の到来との関連を明示する事ができた。この検討の過程で、これらの石炭岩が津波や突発的な大きな風浪等によって堆積したtsunamiteやtempesite、inunditeの可能性が高くなり、今後解明を要する新しい問題点が提起された。

  • Research Products

    (4 results)

All Other

All Publications (4 results)

  • [Publications] Igo.Hisayoshi et al.: "Some Jurassic radiolarians from Busuanga Island,Calamian Island Group,Palawan,Philippines." Prof,H.Igo Commemorative Vol.,ed.by H.Noda & k.Sashida. 165-191 (1996)

  • [Publications] Adachi,Shuko et al.: "Late Triassic radiolariaus from siliceousbedded limestone in west Timor." Prof.H.Igo Commemorative Vol.,ed.by H.Noda & k.Sashida. 225-234 (1996)

  • [Publications] Igo.Hisayoshi et al.: "Early Triassic deep-sea pelagic anoxic claystone in British Columbia." Prof.H.Igo Commemorative Vol.,ed.by H.Noda & k.Sashida. 245-251 (1996)

  • [Publications] Igo.Hisayoshi et al.: "Geology of the Nanmoku area in the Chichibu Terrane,the northwestern part of the Kanto Mountains,central Japan" Sci.Rep.Inst.Geosci.,Univ.Tsukuba.sec.B. 15(in press). (1997)

URL: 

Published: 1999-03-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi