• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1994 Fiscal Year Annual Research Report

育種上有用なソマクローナル変異の構造と発生機構の総合的解析

Research Project

Project/Area Number 06454040
Research InstitutionHirosaki University

Principal Investigator

新関 稔  弘前大学, 農学部, 教授 (40001490)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石川 隆二  弘前大学, 農学部, 助教授 (90202978)
赤田 辰治  弘前大学, 遺伝子実験施設, 助教授 (10250630)
Keywordsイネ / タバコ / ダイズ / ソマクローナル変異 / 染色体異常 / カルコンシンターゼ / トランスポゾン / ゲノミックライブラリー
Research Abstract

1.イネカルスからの再生個体の減数分裂について調査した結果、一価染色体や逆位等の変異が認められた。しかしそれが花粉稔性や種子稔性と関係しているかは明らかとならなかった。また一部の個体に出穂期の異常、稔性の低下、矮化などが認められた。
2.Hygromicin 耐性遺伝子(HYG)で分断された状態のβ-glucronidase 遺伝子(GUS)を含むplasmid をイネとタバコにアグロバクテリウムによって形質転換し HYG^R のカルスを得た。しかし組換えによって回復するはずのGUS 活性の発現は認められておらず、組換率はかなり低いものと思われる。
3.ダイズのカルコンシンターゼ(CHS) は7つの遺伝子ファミリーによって構成されているが、その中にultraviolet-B(UV-B: 波長 280〜320nm)から防御する働きをするものがあると考えられている。そこでそれぞれに特異的なプライマーを用い、RT-PCRを行ったところ第一、第三、第七遺伝子がUV-Bに強い反応を示すことが明らかとなった。そこでこの3遺伝子に関してソマクローナル変異によって活性に変化が見られるものがないかの調査の準備をしている。
4.トウモロコシのトランスポゾンであるMuDRと部分的に相同であるクローンがイネゲノミックライブラリーから発見された。細胞培養中にこのクローンがどのような動向を示すか、現在実験中である。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] Niizeki,M.: "Stability of somaclonal variation in lotus corniculatus L." Lotus Newsletter. 25(in press).

URL: 

Published: 1996-04-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi