• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1994 Fiscal Year Annual Research Report

マメ科植物の根粒形成関与遺伝子群のトランスポゾンタギングによる分離

Research Project

Project/Area Number 06454135
Research Category

Grant-in-Aid for General Scientific Research (B)

Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

小柳津 広志  東京大学, 農学部, 助教授 (70177301)

Keywords窒素固定 / トランスポゾンタギング / 根粒形成
Research Abstract

本年度は、ミヤコグサおよびアルファルファを用いてトランスポゾンタギングを行うため、ミヤコグサ(Gifu strain)およびアルファルファ(ランジェランダダ-)を用いてトウモロコシのトランスポゾンの系(AcおよびDs)を導入することを試みた。ミヤコグサではグリーンカルスの形成率は高いが、最終的にシュート形成し、形質転換植物になるものはなかった。アルファルファではシュート形成の率が高く、最終的にDs導入では3つの個体を得、Ac導入では個体は得られていない。アルファルファについては、当初試行錯誤を繰り返していたが、一定の条件で形質転換植物を得る方法が確立された。
W01
W02

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] Takeuchi,M.,et al: "Phylogenetic evidence for Sphingomonas and Rhizomonas a nonphotosynthetic members of the alpha-4 subclass of the Proteobacteria" Int.J.Syst.Bacteriol.44. 308-314 (1994)

URL: 

Published: 1996-04-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi