1994 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
06454310
|
Research Institution | Kurume University |
Principal Investigator |
加藤 裕久 久留米大学, 医学部, 教授 (30080724)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
佐藤 登 久留米大学, 医学部, 助手 (50205952)
杉村 徹 久留米大学, 医学部, 助手 (80248400)
坂口 美奈子 久留米大学, 医学部, 助手 (50258422)
西依 淳 久留米大学, 医学部, 助手 (30218226)
佐川 公矯 久留米大学, 医学部, 助教授 (20140650)
|
Keywords | 川崎病 / スーパー抗原 / T cell receptor / TNF-α |
Research Abstract |
これまでの研究から、川崎病には感染が関与していることが強く示唆されており、川崎病の臨床症状やT cell receptorのレパートリーの研究等から川崎病の病態には細菌等が産生するスーパー抗原が大きく関与している可能性が考えられている。我々は川崎病におけるスーパー抗原の役割を明らかにする一環として、川崎病の急性期(n-20)あるいは回復期(n=20)の新鮮血から得られたリンパ球のT細胞に発現しているT cell receptor Vβ2とVβ8の割合を抗Vβ2抗体並びに抗Vβ8抗体を用いて検討し、川崎病の急性期と回復期において比較した結果,川崎病の急性期と回復きではVβ2とVβ8に変化がないことが明らかとなった。さらに感染症ではない対照小児(n=18)あるいは対照成人(n=20)と比較しても変化は認められなかった。以上のことはCD4陽性細胞、あるいはCD8陽性細胞についても同じ結果であった。川崎病は全身の血管炎でありこの血管炎の成立にはTNF-αの関与が考えられている。そこで我々は末梢血や皮膚からT細胞をクローン化し、なんら刺激することなくTNF-αを産生しているクローンについてVβのレパートリーを検討したが結果は同じであった。 またVβ2を発現しているT細胞を活性化し、川崎病にその臨床症状がよく似ているToxic Shock Syndromeにおいて、その病態に大きく関与しているToxic Shock Syndrome Toxin-1(TSST=1)について川崎病患者血清中のTSST-1を測定したが有意な上昇は認められなかった。また抗TSST-1抗体を急性期と回復期に測定したがこれも有意な上昇は認められなかった。
|
Research Products
(5 results)
-
[Publications] Nishiyori A.: "Toxic shock syndrome toxin-secreting Stophylococous aureus in Kawasaki syndrome" Lancet. 343. 299-300 (1994)
-
[Publications] M.SAKAGUCHI: "Characterization of CD4^+T helper cells in patients" Clinical Experimental Immunology. 99. 276-282 (1995)
-
[Publications] Tetsu Sugimura: "Intravascular Ultrasound of Coronary Arteries in Children" Circulation. 89. 258-265 (1994)
-
[Publications] 加藤裕久: "成人になった川崎病-川崎病の自然歴と長期的問題-" 小児科診療. 57(12号). 2279-2285 (1994)
-
[Publications] 加藤裕久: "川崎病血管炎" 日本臨牀. 52(8号). 2095-2102 (1994)