• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1994 Fiscal Year Annual Research Report

レックリングハウゼン病の遺伝に関する研究

Research Project

Project/Area Number 06454319
Research Category

Grant-in-Aid for General Scientific Research (B)

Research InstitutionJikei University School of Medicine

Principal Investigator

新村 真人  東京慈恵会医科大学, 医学部, 教授 (00010190)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 太田 有史  東京慈恵会医科大学, 医学部, 助手 (20168933)
本田 まりこ  東京慈恵会医科大学, 医学部, 講師 (20100919)
Keywordsレックリングハウゼン病 / 神経線維腫症 / 母斑症 / 徨性遺伝 / 神経鞘腫症
Research Abstract

神経線維腫症には幾つかの病型がみられるか、古典的レックリングハウゼン病は神経線維腫症1(neurofibromatosis,NF1),両側性聴神経腫瘍を有するものはNF2と分類されている。NF1の遺伝子は1990年にクローニングされ、その後に全塩基配列が明らかにされた。NF1遺伝子には59のエクソンがある。われわれはこれらのエクソンについて、PCR-SSCP法を用い40例のNF1患者の遺伝子の検索を行ったが、変異の認められた症例はエクソン44のcDNA 7712から7720までの9bpの欠失と2bpの挿入により7bpのフレームシフトを起こした1例のみであった。これは遺伝子が約350kbpと巨大なためであり、さらにイントロンを含めた検索を行う必要がある。一方、NF2の遺伝子は1994年にクローニングされ、22q12に坐位することが明らかになった。遺伝子産物はmerlin(meosin-ezrin-radixin-like protein)と命名され、この蛋白は細胞骨格関連蛋白と相同性がみられる。われわれは聴神経腫瘍がみられず、皮膚や脊髄などに神経鞘腫が多発する疾患(神経鞘腫症)について、22番染色体上のDNAマーカーを用いsout-hern法で検索したところ、NF2遺伝子を含むプローブで神経鞘腫の3/7に対立遺伝子の欠失を認めた。さらに欠失の認められた神経鞘腫症3例のうち2例にgerm lineにもNF2遺伝子の変異がみられ、神経鞘腫症はNF2と同一疾患であると結論した。

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] Mariko Honda,Michihito Niimura et al: "Neurofibromatosis 2 and neurilemmomatosis gene are identical" Journal of Investigative Dermatology. 104. 74-77 (1995)

  • [Publications] Shunichi Sawada,Michihito Niimura et al: "Three cases of subungual glomus tumors with von Reck Linghausen neurofibromatosis" Journal of American Academy of Dermatology. 32. 277-278 (1995)

  • [Publications] 新村真人: "レックリングハウゼン病" 皮膚病診療. 16. 505-508 (1994)

URL: 

Published: 1996-04-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi