• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1996 Fiscal Year Annual Research Report

ポジトロン断層による腫瘍再発予知診断法の研究

Research Project

Project/Area Number 06454320
Research InstitutionTOHOKU UNIVERSITY

Principal Investigator

窪田 和雄  東北大学, 加齢医学研究所, 助教授 (40161674)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山田 進  東北大学, 加齢医学研究所, 講師 (70182532)
Keywords腫瘍診断 / ポジトロン断層 / 放射線治療 / 再発予知 / ^<18>Fフルオロフェニルアラニン / ^<18>Fフルオロデオキシグルコース
Research Abstract

我々はこれまでの研究で、ポジトロン断層による腫瘍診断薬剤、18Fフルオロデキシグルコース(FDG)、11C(14C)メチオニン(Met)、11C(14C)チミジンの腫瘍集積が、どのように放射線治療に反応するかを明らかにするとともに、癌細胞の増殖との関連を研究してきた。本研究はメチオンの欠点を克服する新しい診断薬剤、18Fフルオロフェニルアラニン(FPhe)の開発研究をおこなった。15EA02:アミノ酸薬剤^<11>Cメチオニンは治療評価に向いている薬剤である。しかし、欠点として、1)^<11>標識であり半減期が短く(20分)扱いにくい、2)アミノ酸輸送、蛋白合成、RNA・DNA合成など代謝が複雑である、という欠点がある。これを克服する新しい薬剤として、アミノ酸輸送の指標である^<18>Fフルオロフェニルアラニン(FPhe)を新たに開発しその特徴を調べた。FPheのAH109腫瘍への集積は投与後60分でピークに達し、腫瘍集積は肝・腎・腸などよりも高く、全身オートラジオグラフィでも腫瘍は明瞭に抽出され、有望な腫瘍診断薬であることがわかった。20Gy1回照射後の各薬剤の腫瘍集積の変化を調べると、照射善に比べてMetは1日目で77%、3日目で44%に減少、Thd。は1日目66%、3日目37%、FPheは1日目67%、3日目36%と非常に鋭敏な反応を示すことがわかった。これらの3つの薬剤はすべて、FDGの集積低下1日目88%、3日目63%よりも早く治療に反応を示した。またマクロオートラジオグラフィにより腫瘍内分布を比較すると、MetとFPheは全く同一、ThdとFPheも同様であった。以上のように^<18>Fフルオロフェニルアラニンは半減期も長く、治療に鋭敏に反応し、腫瘍放射線治療の評価に有用であることがわかった。また、^<18>Fフルオロフェニルアラニンは村上らによって。組織内での代謝が遅く、アミノ酸輸送の指標となることがわかっており、メチオニンよりも単純なモデルの設定が可能と思われる。

  • Research Products

    (7 results)

All Other

All Publications (7 results)

  • [Publications] Kubota K, Ishiwata K et al: "Feasibility of fluorine-18-fluorophenylalanine for tumor imaging compared with carbon-11-methionine" Journal of Nuclear Medicine. 37. 320-325 (1996)

  • [Publications] Kubota K, Kubota R, et al: "Re-evaluation of myocardial FDG uptake in hyperglycemia." Journal of Nuclear Medicine. 37. 1713-1717 (1996)

  • [Publications] Reinhardt M, Kubota K, et al: "Assessment of cancer recurrence in residual tumor after fractionated radiothrapy ; a comparison of FDG, Met, Thd." Journal of Nuclear Medicine. 38. 280-287 (1997)

  • [Publications] Yamada S, Kubota K, etal: "Effect of granulocyte-colony stimulating factor on FDG uptake in experimental inflammatory tissue" CYRIC Annual Report. 1995. 98-99 (1996)

  • [Publications] Yamada S, Kubota K, etal: "Double tracer tissue distribution study of Thd and FDG in experimental inflammation" CYRIC Annual Report. 1995. 100-101 (1996)

  • [Publications] 窪田和雄: "ポジトロン断層による腫瘍診断" 核医学. 33. 207-212 (1996)

  • [Publications] Kubota K, et al: ""PET in diagnosing lung tumor" in "Clinical PET"" Kluwer Academic Publishers, Dordrecht,140(55-61) (1996)

URL: 

Published: 1999-03-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi