• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1994 Fiscal Year Annual Research Report

心停止ドナーからの肝臓移植に関する研究

Research Project

Project/Area Number 06454369
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

杉町 圭蔵  九州大学, 医学部, 教授 (00038762)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 副島 雄二  九州大学, 医学部, 医員
西崎 隆  九州大学, 医学部, 助手 (70253416)
矢永 勝彦  九州大学, 医学部, 助手 (70220176)
Keywords心停止ドナー / 肝臓移植 / 温虚血
Research Abstract

心停止ドナーからの摘出肝の評価のため、食用豚肝移植モデルにおいて保存液にEuro Collins液・リンス液に4℃乳酸加リンゲル氏液を用い実験群を次の2群に分けた。通常の肝移植群(コントロール群)とドナーを脱血させ心停止後にin situにて30分間温虚血を負荷した群(温虚血群)で、我々がこれまで報告してきた肝血管床内保存液中及び血中のviability判定指標を用い肝細胞機能・内皮細胞機能・Kupffer細胞機能をそれぞれ評価したが、後者においてはgraftのviabilityの著明な悪化を認めたのみならず、レシピエントが再潅流後2時間以内に急速な血圧の変動をきたし、全例耐術できずに死亡した。
今後は、心停止後の温虚血時間を調節し、viabilityが維待できる最長温虚血時間を確認するとともに、blood rinse等を使用し最適なリンス法を決定する予定である。またviability改善を目的としてドナーに対し心停止前から、門脈血流を増加させる効果を持つPGI2やトロンボキサン合成酵素阻害剤で我々が、ラット肝潅流モデルにおいてグラフトのviabilityを改善することを報告したOKY-046(Transplantation 58;768-773:1994)などの薬剤を投与した群を追加する予定である。

URL: 

Published: 1996-04-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi